見出し画像

9月24日『越中一宮高瀬神社奉祝慶賀祭』&観光に行って来ました。

昨日の演奏会の余韻が残っていて、布団に入っても眠れなかった!((+_+))
それでも、まだまだ元気!今日は車で向かいました。

お昼過ぎに南砺市に到着。お昼ご飯は地元の物が食べたかったので、事前に調べておきました。

「農家レストラン大門」さん

田舎の大きなお家がそのままレストランになった感じです(*^-^*)

柿の実やススキ季節の野草を生けていました!秋を感じさせます。(*^-^*)

綺麗な『花嫁のれん』が飾ってありました。(*^-^*)

花嫁のれんは、婚礼当日(および、わずか1週間の披露期間)のためだけに個別制作すなわち新婦実家によって発注され、新婦実家から婚家へ嫁入り道具の一環として贈られる。ただ、結婚式で一度しか使用できず[1]高価かつ非実用品であるため、現代においては(西洋のウェディングドレス同様に)母親が嫁ぐ娘へ自身の花嫁のれんを譲る例がある。

Wikipedia

新婦側が用意する高価な『花嫁のれん』
私の母がよく言っていたのですが…
『富山県は婚礼が豪華でお金がかかるから、富山県の人と結婚する時は考えてね。』は、これもあるのかな??(;'∀')
母親の花嫁のれんを引き継ぐ伝統は素敵だな(*^-^*)

砺波の「伝承料理」です。報恩講などの仏事を行う際に仏前にお供えしたのち参加者に振舞ったそうです。精進料理なのでとってもヘルシー(*'▽')

お腹に余裕があったので、えびせんべいとお団子のお店へ行きました。

「ささら屋」さん

内設の「おこめちゃや」さんでお団子を食べました。
外側がパリッとして中がモチモチ!理想のお団子でしたよ
お土産に「えびせんべい」買いました。(*^-^*)

なんだか、ゆっくりしすぎて、
『高瀬神社』の1回目演奏は15時からなのに、15時まであと5分しかない!(;'∀')

神社に着くと駐車場はもういっぱいで、誘導員さんに聞いて道沿いに縦列駐車しました。

まずは、参拝を済ませてから!
本殿に向かい正面に手を合わせ見上げると…

めちゃくちゃ姿勢の良い後ろ姿の長身男性4人組が!!( ゚Д゚)

ちょうど楽団さんがご祈祷をされていたのでした。

楽団さんの後ろ姿を薄目で見ながら、私はいつものお願い事を…
これは効果倍増👆ですね!

神社の修復された部分やウサギさんのデザインのお賽銭箱…
怪しまれたくないので写真は撮りませんでした💦また次回(*^-^*)

今日もセットリストを書きました。
※曲名順番が間違えている可能性があります。

1部 15:00~

小さな喫茶店

東京ラプソディ

人生の並木道

上海リル

東京の椿姫

夜霧のブルース

上海帰りのリル

待ちましょう

シナの夜

南の薔薇

弁天小僧

湯の町エレジー

こんな私じゃなかったに

長崎の女

ああ上野駅

丘を越えて

ーバガボンドバンドさんの演奏ー(セットリスト忘れました💦)

2部 16:30~

恋の絵日傘

芸者ワルツ

緑の地平線(セリフあり)

三ヶ月娘

旅愁

赤い靴のタンゴ

妻恋道中(富五郎さんと七兵衛さん(女形)の踊りあり)

夕日は落ちて

高原の駅よさようなら

浅草の唄

喜びも悲しみも幾歳月

森の小径

ーアンコールー

酒の中から

私の青空

今回ももたっぷり聴かせてもらいました!

妻行道中ではバカボンドバンドさんの富五郎さんと七兵衛さん(女形)の踊りで大盛り上がり!

バガボンドバンドさん♪


いつかこんな日が(誰が女形をするか)くるのではないかと思っておりました(*^-^*)私は色白な才六さんを予想していたのです。
七兵衛さんは声色も変えたりと、お客様をさらに盛り上げておりました!

私がとても感動したシーンがありまして、

「酒の中から」の曲に入る前の雄次郎さんの口上
「お酒の好きな方は…」の後に男性ファンの方が

「お酒よりも東京大衆歌謡楽団が大好きです!!」とコールされたのです!

( ;∀;)じ~んときました。
アンコールは大盛り上がり!

富山県最高~♪ファンの方々最高~♪東京大衆歌謡楽団最高~♪(*^-^*)

孝太郎さんに今日の感想を伝えると、とびきりの笑顔をいただきました。
「はわわ…(*'▽') ぱぁ~っ✨(*^▽^*)✨」

そういえば、御祈禱の話で楽団さんは「幸福が来ますように」とお願いされて「その幸福を皆さんも授かりますように」とおっしゃっていました。
はい!ありがたく受け取ります( ;∀;)

なんだか『幸福が来る🥰』って意味深くない?
幸福の女神!?近くにいるかも!?

帰りはうす暗い中、田んぼ道を歩いて車に向かいました。
道中、一匹の白い蛾が纏わり付いてきて( ゚Д゚)凄く慌てました💦
秋のお彼岸だし、東京大衆歌謡楽団の演奏を聴きに帰って来てたのかもしれません。(*^-^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?