見出し画像

軽度知的障害者のわたしによる職業訓練体験談


IQ66=軽度知的障害の私が調理関係の職業訓練に通っていた頃の話です。
まだ平成だった時代の話ですので、今は勝手が違うかもしれませんが、どなたかの参考にでもなれば幸いです。


昔から料理することが好きで、20代の頃に調理師の資格を取りました。
過去1番長く勤めていたのが食べ物関係のお店だったので、調理関係や食べ物関係の仕事、つまり好きなものを仕事にすれば長く続けていけると思っていたのです。
今になってみると、甘い考えだったと分かるのですが。

私は根っから文系というか、むしろ国語と日本史しか出来ません。
調理師の仕事は腕が物をいう仕事とはいえ、材料や調味料の計算があったりして、素早く正確に計算などが出来ないと難しい仕事です。かくいう私は理数系が本当に苦手なので、少し厳しかったです。
でももし叶うなら、今でも調理関係の仕事をしたいなとは思います。


職業訓練に通ったきっかけはというと、私が20代でアルバイトをしていた頃、母が知り合いに「娘が調理の仕事したいらしい」と話したことです。
そのとき、母の知り合いに職業訓練のことを教えていただきました。
私は全然詳しくないのですが


・すべて自費で通う
・雇用保険を使いながら?通う(※この辺良く分かってません、すみません)
・求職者支援制度で月10万円を受給して通う


などの方法があります。
しつこいようですが、今は勝手が違うかもしれません。
私はこの中で10万+交通費を受給して通いました。
受給には色々条件があったり(所得制限とか)、通うのもなかなか大変でした。


以下は大変だと感じたことのまとめです。


●欠席遅刻NG
もちろん体調不良の場合休めますが、病院の領収書だったかなんだったか、証明になる書類のようなものが必要でした。
当たり前のことといえば当たり前のことなのですが、まぁまぁプレッシャーです。

● 人生初の電車・バス通学
まともに電車通学をしたことがなく、満員電車もあまり経験がありませんでした。
到着した駅からまたバスに乗らないといけなくて(しかも始発から終点まで)、いつも居眠り。
よく親切な方に「着きましたよ」って起こされてました。
今書いてて気付いたのですが、終点までじゃなかったら確実に乗り過ごしてましたね。

● まあまあハード
後半はとくに実習実習また実習という感じでハードでした。好きじゃなかったら乗り越えられなかったと思います。

●現地での実習
現地での実習もあり、それも大変でした。
実習の施設が車じゃないと行けない場所ということもありました。もちろん車なんて持ってない、運転もできないペーパードライバーの私。
運良く乗せてくれる方がいたから良かったけど、その方がいなかったらと思うと… : (´◦ω◦)ω◦`): コワーイ

● でもやっぱり通学大変
10月から3月の通学だったので、めちゃくちゃ寒かった!!あと資料や白衣などを持ち歩くので荷物が重い!
到着したバス停からもさらに歩かないといけなくて、毎日くたくたでした。

●ハローワークに通い詰める
通う前の手続きから何から、めちゃくちゃハロワ通ってました。人生で1番通いました。
歩ける距離ではあるんだけど、バスに乗るために必死に走ったりしてました。


こうして書いていると結構大変やったなと思うのですが、実際は本当に行ってよかったと感じています。
すでにお気付きのことと思いますが、私は人生経験に乏しいです。なんというか、学生らしい経験が良い悪いに関わらずほぼありません。なので電車通学含めすべてが新鮮で楽しかったです。

通うにあたって1番心配だったのはやはり人間関係や、周囲に馴染めるかどうかでした。
入る前は馴染めなかったら一匹狼でやり過ごす!半年なんだから!と割り切っていたのですが、やはり周りは皆大人。
そして、仕事じゃないので皆フラットな関係です。
普通に仲良くしてたし、ハードな実習にしては揉め事もほぼなく、皆で遊んだり飲みに行ったり、若かった私はよく可愛がって頂きました。

ここだけの話(?)、最終日に修了式のような式典があったのですが、めちゃくちゃ泣きました。
それは寂しかったというより、やり遂げたことに安心したというのが大きかったです。
電車の遅延で一度だけ遅刻しましたが、それ以外は無遅刻無欠席、我ながら頑張ったと思います。

調理師の資格を取ったのはこの職業訓練に行く前です。
他の訓練については知らないのですが、希望人数が多いと面接や筆記試験で落とされることもあります。
その当時私は職歴も浅く、何の資格も持っていなかったので、ハローワークの職員さんが「職業訓練の前に独学で調理師資格を取ってみてもいいのでは」とすすめて下さり、独学で調理師資格を取りました。
結果、私が無事入学できたのはこの調理師資格を自分で取ったということが大きかったように思います。
(入学には筆記試験があったのですが、その試験の中に数学の問題があり、そちらはびっくりするほどボロボロでした)

結局調理の仕事に就くことはなかなか難しかったけど、職業訓練自体は本当にいい経験になりました。


知的障害も発達障害も十人十色と思いますが、この私の体験談がどなたかの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?