見出し画像

子ども達の笑顔のために必要なこと

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

子ども達の笑顔のためにと書きますと、話が広くなってしまうかなと思いましたが、シンプルに考えてみて、必要なことは何かなということを簡単に私たちなりの目線から書いてみたいと思います。

①大人が楽しむこと

子ども達が笑顔になるためには、まずは大人が楽しむことが必要ではないかと考えています。大人が怖い顔や心配そうな顔をしていたら、それは子どもにも伝染してしまいます。例えば、スポーツや運動指導をしているときに、子ども達にもっと楽しくプレイをしてほしいということを、怖い顔や真顔で伝える指導者がいますが、それでは自分自身が楽しさを表現できていないので、子ども達も指導者からマネをして学ぶことができません。指導者や保護者等が伝える時には、まずは大人が最高に楽しむことが大切です。

②楽しめる環境づくりをすること

人以外にも、環境づくりも大切になります。環境とは、運動や遊びをする場所のことです。環境が何となく雰囲気が暗かったり、安心安全に楽しめる場所でなければ、子ども達は自由に遊んで笑顔になることはできません。これは、過保護に絶対的に安心安全な場所でなければならないということではなくて、ちょっとした危険が伴う場所であったとしても、保護者や地域社会の大人の目がしっかりとあるような環境で思う存分に笑顔になることができる環境を作ることが求められます。

③友達作り、仲間づくりをすること

3つ目としては、友達や仲間づくりの大切さです。人は社会的な生き物で、誰か第三者とのつながりがあることで、幸せになり、笑顔になることができます。子ども達にとっては、友達や仲間という存在が幼少期の成長のためには欠かすことができません。鬼ごっこやスポーツ鬼ごっこの良さは、この友達や仲間づくりのしやすさにあると思っています。特にスポーツ鬼ごっこは、チームで行えるので、チームワークの大切さを知ることで、自然と友達や仲間ができるようになります。よい友達や仲間は、将来の財産にもなります。ぜひ、鬼ごっこ等の遊びを通して楽しい思い出の中から、よい出会いをたくさんして欲しいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?