マガジンのカバー画像

鬼ごっこ協会からのお話

353
鬼ごっこ協会からの楽しいお話を、日々更新していきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

カルティベータの宮嶋泰子さんと対談させていただきました!

【対談動画】

昨年に、一般社団法人カルティベータの宮嶋泰子さん(スポーツ文化ジャーナリスト)と、鬼ごっこ協会で対談をさせて頂いた模様が、YouTubeに掲載されています✨

鬼ごっこの話で、熱く語り合いました‼️

ぜひ、ご覧ください♪

https://youtu.be/4LBAXUY2Cas

【3月7日開催】鬼ごっこサミット&鬼ごっこ研究発表大会

【サミット&研究大会】

3月7日に、鬼ごっこサミット&鬼ごっこ研究発表大会を、オンライン(zoom)で開催します!

どんなイベントなの?と良くご質問を頂くので、告知の動画を作成させて頂きました✨

https://youtu.be/ZSg5zPI1z2U

毎日新聞にアスとれの花輪コーチが掲載!

毎日新聞にアスとれの花輪コーチが掲載!

山梨県甲斐市で活動されているアスとれ総合型クラブの花輪和志さんの取り組みが、毎日新聞に掲載されています。ご活躍素晴らしいです✨

記事には、鬼ごっこの起源『ことろことろ』の解説を子ども達にされている様子が伝えられています。

子ども達が楽しく鬼ごっこをする姿は、いつの時代も大切にされて来ているのだと思います!

スポーツ鬼ごっこと共に、ことろことろも鬼ごっこ協会では大切に伝承していきたいと考えてい

もっとみる
タウンニュース掲載

タウンニュース掲載

【タウンニュース】

神奈川県秦野市で鬼ごっこの指導をされている飯田琢郎指導員が、神奈川県地域紙のタウンニュースにご掲載されています!

保育園や幼稚園で、鬼ごっこ遊びのレクチャーをされているご様子です。写真にあるのは、鬼ごっこの起源『ことろことろ』です。

ぜひ、記事もご覧ください✨
https://www.townnews.co.jp/0610/2021/01/08/557983.html

2021年仕事始め!

2021年仕事始め!

【仕事始め】

鬼ごっこ協会は、本日から仕事始めとなりました!

現在、首都圏は緊急事態宣言が出され、また全国的にも例年のように思う存分にスポーツ鬼ごっこや鬼ごっこを楽しむことが抑制されている状況ではありますが、こうした時代だからこそ鬼ごっこは大切になってくると信じています。

鬼ごっこによる人と人の繋がりや身体を楽しく動かすことの大切さが、心身を健全に保ち、楽しく日々を営んでいく上では重要なもの

もっとみる
地域おこし鬼ごっこキャラバン隊@大阪府東大阪市

地域おこし鬼ごっこキャラバン隊@大阪府東大阪市

【大阪府東大阪市】

本日は、大阪府東大阪市の学童の冬休みイベントとして、地域おこし鬼ごっこキャラバン隊の活動で、スポーツ鬼ごっこ体験イベントを開催しました✨

子ども達は、とても楽しさそうに元気いっぱい走り回ってくれていました😊

子ども達も自粛生活で運動不足や外遊びの時間の減少で、体力低下が言われていますので、学童でのスポーツ鬼ごっこをして遊ぶ時間は、とても大切なものとなります。

学童支援

もっとみる