見出し画像

赤緑ルフィ航海日誌

スタバ優勝嬉しい!

という前置きを置かせてください。
本当に嬉しくて載せざるをえませんでしたねぇ。

こういう記事とか書くの好きなんです。
作文とか得意なタイプの少年でした

まだまだ未知数な部分の多い赤緑ルフィですが1ヶ月は握り続けたので多くの経験値があります。

皆さんに共有して赤緑ルフィが環境に増えてくれるも良し、あの雑魚リーダーもいたから予習
になればいいなぁで読むのも良し。

山川さんがいたからこそ私もこの赤緑ルフィに対してかなりの熱量を持って望むことが出来ましたし、結果を残すことになりました。

自分語りですが赤緑ルフィのパラレルを自引きしてワックワクでデッキ組みました。
デッキを組んで戦ってみても

一同「……よわくね?笑」

こんな感じだった悲しいあの日を思い出します
しばらくこの船に乗ることは無いと誓ったあの日でした。

山川さんありがとうございます。またこの船に乗せてくれて。
ちなみにこのnoteは山川さんと同じだと2つ読んだ時に「同じ内容やんけ」とならないように作ってあります。そちらを読んでからの方がカードの採用理由、苦悩、研究、など今に至るまでがよく分かりますので1度読むことをオススメいたします。
私はその辺スキップさせていただきますね(笑)

そしてこちらのnoteのお値段。。。なんと!!!

10月20日(木)23時59分】

までに500円に値上げ予定としております!!!
早くに購入していただいた皆様にお得感を味わって頂きたい、そして1円でも高く売りたい🫡
のでこちらの方法を取っております🙇‍♂️
(すみません、作者も人間なんです😉)

おそらく2弾環境開始以降も追記はあります。
そちらの方が面白いでしょう( ͡° ͜ʖ ͡° )

おまけ部分にはこの料金でギリお伝えしても良いかなと思うようなワンピースカード必須テクを掲載したつもりです。

どうぞお楽しみください。

追記:販売数大台の100部突破
先行購入者への考慮と致しまして早めの値上げと致します。ご了承ください🙇‍♂️

追記:値上げしました(10月21日)

再追記:2弾環境について考察しました


前置きはこんな感じで皆さん準備はよろしいでしょうか……

いざ大海原へ出航です!!!

無料記事部分:第1章 tier1を知ろう

ワンピースカードが7月に発売されてはや3ヶ月目を迎えます。

最初に赤ゾロが台頭し、それに対するメタゲームが始まりましたよね(速攻ゾロそんなに強いなんて…)

現在では緑キッドが1番多いです。次点で紫カイドウ、赤緑ロー、ルフィが来てゾロ

先日Twitterから流れてきました142人大会の分布まとめです(お借りしてます🙇‍♂️)

やっぱりキッドつえぇえ

とまぁこんな感じですよね。

まずは敵を知りましょう。tier1の対策は必須。
なんならtier1メタをすれば他もメタれたり…
基本的な考え方は全てに通ずるものがあります

12000で2回アタックやめてくれ(

盤面の取り合いが序盤から強く、
1 ボニー ベッジ 白滝
2 ネコ キラー 弦
3 お菊 イゾウ
4 ?
5 ロー、ホーキンス
7 キッド
8 キッド

大雑把に言えば

途中のお菊、ホーキンスを処理して尚且つ7キッド8キッド対策は出来てますか?
そして12000で2回攻撃もある。

という対面です。

みなさんのデッキには明確な答えが用意されているでしょうか?
🫠🫠デッキに話しかけてみてください🫠🫠

出したばかりの返しのターンにネコがいたりイゾウがいたり、お菊に寝かされてしまったり。お菊はまだ対処しやすいんですが登場時レストはどうしようもありません。んーつよ。イゾウなんてカウンター値にもなるし。

どんどん行きましょう

こいつも厄介
ライフ2はリーサル

こちら上振れ最強のカイドウですね
1
2 ババア(ひぐらし) マリア ウルティ
3 鬼ヶ島(最強) ジャック
4 ウタ
5 クイーン
6 キング
7 キング
8 バレット
9 カイドウ
10 カイドウ

こちらがどれだけ展開した所で確実に除去できる札を持っています。アクティブで置いといてもそのままキャラの効果でKO。

先行を取られて、1→3→6→8→10
この黄金ムーブにやられた人数は想像も出来ないでしょう。

鬼ヶ島→6キング→クイーン+2ブロッカー+ボロブレス→10.9カイドウ 

こんなのされたら多くのデッキがご臨終ですね

10カイドウがいるかもしれない

という事実が既にもう強い。キャラが展開できない。出しすぎ禁物なのです。

そして、なんとなくでキャラを出してしまってはキング達のただの美味しい餌に成り下がります。

つぎつぎ!

リーダー効果バグ

最後は赤緑ローです
最近リーダーパラレルが高騰してますね…

1 ナミ ナミ チョパ ベッジ ボニー サニー お玉 
    モモ
2 ネコ キラー ブルック 
3 ゾロ キラー ロビン 
4 JET銃
5 ロー ルフィ ホーキンス
6
あ、意外とこんなもんしか入ってないのね

と思うんですけど、リーダー効果2コストで5コスト出してます。おかしいです。

リーダー効果ナミ回収ロー登場、ローでゾロ戻してもう1回ゾロとか2コストで何コスト分の仕事をしてます?笑

盤面に5体もキャラを並べるのは大変とはいえ、1コストのキャラがこんなに入ってたらそりゃあ揃います。
先行なら1→111→ゾロ+リーダー効果
後攻なら11→211→ゾロ+リーダー効果+1

がおそらく最強ムーブですね

無料記事部分:第2章 己を知ろう

この記事を読むということはそれはつまり

赤緑ルフィを握る覚悟が出来ているということ

私のできる限りの知識を放出します。
まずリーダー効果から

リーダースキルが重たくてしゃあない


4コスト払えばノーリスクで5コスト以下のキャラが起き上がります。ついでに+1000。

最高打点が5コスト6000ルフィかローに6ドンつけて12000と13000ですね。映画ルフィもいます。

フムフム。強そう。強そうなんだけどねぇ。使い所がかなり難しいです。セオリーどおり行けばやはりアタック時に効果のあるキャラで殴るのが強いですね。筆頭はロビン。

パラレル出ないかなー


この美女めちゃくちゃ強いです。初手絶対キープくらい強いです。

お玉、ローと一緒に5000まで取れる。雑魚が並べば一掃できる。ディアブル付けられる。
このデッキのロビンは5コストルフィよりも強いです。絶対処理しないと悪さするのが確定なので相手は1歩遅れますし、それが出来なかった場合、ウッハウハです。

4コストのブルックさんもいますね。マイナス4000出来れば多くのキャラが相手のレストのキャラにアタックが通りやすくなります。が、しかしそんな悠長なことしてられるのか笑

3コストスタータージンベエさんも強いです。+10002回しながら6000.7000でアタックしてきます。こちらはまだありそう、

3コストチョッパーはいれば手札に腐ったJET銃やらなにやらをエサに1コスチョッパーを回収できたり出来ますが、私には使いこなせませんでした笑
山川さんどこで使ってたんだろう〜


  1. 赤緑ルフィを握りたい

  2. 赤緑ルフィで勝ちたい

  3. 赤緑ルフィしか触れないからだになってしまった

  4. 数百円なら払っても良い

  5. 2弾環境スタートダッシュを切りたい

という選ばれし人間のみこの禁断の扉を解放しなさい…

有料記事部分:第3章 現在採用しているカードと理由

さぁ、いらっしゃいませ。早速取り掛かりましょう。

リーダー効果のおさらいは完了したので使うカードをご紹介です。

パラレル欲しい
  • ナミ

  • ボニー

この美女達ははずせません!最強カード達です。しかし、最強がゆえに使い所方めちゃくちゃ大事です。
持ってるからだーそお
で出してしまってはだめです。今の手札に何が足りないのか考えなければなりません。
後の展開を想像する力が問われます。

ホイホイ出してアドが稼げると思ってはいけません。そんなに簡単なリーダーじゃないのは組んだことのある皆さんもご存知の通りで(笑)

出さなくていいなら出さなくていい時もあります。ハンドに残してカウンター値として使う事もあるのです。ライフ4ですからカウンター1000で5000アタックを守るために切ることもあります。

とは言ったものの欲しいカードを持ってこれるのが強いです。持ってくる間に山札の状況も読めるので今後の展開もぼんやーり、ざっくーり分かるようになれば見聞色の覇気を得たと言っても過言ではないでしょう。


NEXT→


そして最強の1コスブロッカー達

  • チョッパー

  • ベッジ

言うまでもありません。どんなに大きいアタックもこいつらが吸ってくれます!後述8コストキッドと一緒に出すとカチカチです。
ナミ、ボニーで探せるのも強いです。ピンチを救ってくれます。
がしかし、ハンドに持ちすぎる、盤面に出しすぎる、が発生します。バランスを見て出す必要があります。使いこなせるようになるまでは彼らをトラッシュに送ることが多かったです(笑)

もしかしたらチョッパーはディアブルつけて2回殴る場面も想定されます。赤緑ルフィにおいておかしな話ではありません。
麦わらの一味最強。4積みしましょう。

  • ラディカルビーム

  • 桃源白滝

  • レッドホーク

イベントカウンター軍団です。
ラディカルは強いです。残り2枚は環境によって、気分によって変えます。今の環境火拳銃弱かった。
研究しがいのある分野です。とはいったものの触っててコストが残ることがあまりないような感じです。と、いうのもリーダー効果の影響もあります。場に残ったキャラを起こすのが強いからです。少しでも場に残したいのです。
そう考えた場合桃源白滝は入れたいかも

無理に1コスチョッパーベッジを出して寝かされて倒されるなら残して白滝の方が強い💪

キッドが多いので採用してます

キラーやドレークを出す時同値で殴った後に出してくるのを防ぎたい。プラン狂わせられます。
とはいっても相手に合わせてこちらが強い動き出来なくなるのは怖い。

  • ゾロ

こいつはローの入れ替え枠で悩んだ結果盤面を触ることが出来る速攻のゾロを採用することとなりました。
普通に最後の詰めの場面で生きることも多々ありましたね。
特にカイドウ対面は10ドン溜まっててこいつが8000.9000で2回殴って勝利🎉
ということもありました

  • filmルフィ

こいつは後手2ターン目バニラ6000、を押し付けることが出来るキャラクターです。そして超新星and麦わら。これもまた強い。
先手3ターン目に何をされるかと言うと

  1. キッドならイゾウで寝かされて8000アタック。

  2. カイドウなら6キング

  3. ローならJET銃+1コスト、イゾウと8000アタック、普通に並べてリーダー効果

これらの全てが一応裏目としてありますが、これがなくて通った時のリターン大きいです。
そしてその全ての行動が弱い。
相手は盤面を作れていません。
最大の目的である8コスキッドに向けて上手いこと誤魔化していきましょう

盤面制圧に大きく貢献してくれます!それに相手の手札が透けて見えやすくなります。

  • キッドならホーキンス出してくるならイゾウいない

  • カイドウならキング居ない

  • ローなら銃もイゾウもない
    情報戦は大切でしょう?

filmロー、お玉
こいつらはキッドの対策です。
お玉JET、ローJETでもいいし、出してパワー下げてみんなでアタックでもいいし。

しかしローの枠は要検討枠です。実際腐ることも多々ありまして、何かと組み合わせないと強くないんですよね。。。
ロビン、銃etc…
Vジャンプルフィでも良さそうです。







  • 5コストロー

このデッキでもこいつはキーマンです。
ナミ使い回しでもよしボニー戻してロビンでもよし、ゾロ戻してもう1回殴るも良し、ロビンアタックの後にアクティブにして守るもよし
ほんとに最強カードだと思っています。
超新星で2回殴ることもします。
こいつはなかなかのアタッカーでいい味を出してくれます。使い所超重要です。
自分の感覚では5、6ドンより7、8ドンのタイミングで出すことが多いキャラです。
じっくりアドバンテージを稼ぎましょう。
最強ムーブはロビンです。間違いありません。叩きつけてやりましょう


  • 8キッド
    やはりこいつは強い。間違いない。
    赤緑ルフィにも色々型がありますが、こいつで耐えるのが1番勝ち筋としてありそうです。
    基本どんな攻撃も大量の1コストブロッカーや1コストイベントで守り抜けます。
    なんならカウンター2000もそこそこなのです。
    こいつで守りながらゆっくりしてるとナミやボニーを引いてほかのカードにアクセスしに行くことができます!
    ってことを考えると悪魔風脚の枠は
    5コストルフィでも、いいのかもしれない。
    実際戦っててそっちの方が欲しかった。

優勝時構築
そして現在

そして1回目の優勝から1週間、、、
勝てない笑

キッドに対してもあと一歩届かず。
というよりももう相手のカウンターを読み切れなかったり、相手のプレミを拾いきれなかったりとデッキのポテンシャル自体はあるのですが自分が弱い…

出典"ONEPIECE"

有料記事部分:レッツプレイングガイド

とりあえずVSキッドを想定させてください。

こいつマジでつええ。。。
いつも苦労しております。
が、優勝するということはこれを乗り越える必要があります。

自分が考えるに、この対面は8コストキッドをどちらが先に出すか対決です。

それまでに相手に気持ちよくさせては行けないんですよね😒

そこで私が考え出した戦い方をご紹介です…

オススメは後手(`´)キラーン!

さぁ何故でしょうか?( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

先手1 
向こうのやれることは
ボニー、エロガキ、ベッジ
そんなもんですよ。出なけりゃラッキー🍀

後手1
こちらはナミで4ルフィorロビン(こっち優先)
持ってたらJET銃
+1コスブロッカー

先手2
①3コストお菊ならライフゲット→(  •̀_•́ )งアザス
②2コストネコ+6000アタックナミ→ウザイ
③イゾウ+5000アタックナミ→うざい
④ボニー、モモ、ベッジ→(  •̀_•́ )งアザス

①ならJET銃
②ならロビンおける
③でもロビンおける
④でもロビン

その先まで考えたことを書きたかったのですが、これはもう状況と派生が多すぎて諦めますw

要するに緑キッド対面はロビンってことです。
4ルフィ出していいのは①のパターンの時くらいですかね

お菊1ドン6000アタック→4ルフィレストに8000アタックやるならしないといけない
その時点で向こうが後手で弱そうです
もしかしたらチョッパーが守るかもって考えると向こうはお菊出してこないんですよね。

このように完全に相手ありきなのでプレイングガイドとしてはこれが限界ですね

最終的にはこんな感じでアドバンテージを少しずつ拾いながら8キッド着地です。
手札にラディカルビーム、ブロッカー、カウンターを残せるような立ち回りが出来ると強し!

あら、思ったよりもプレイングガイドって書けないんですね。
書いてみて思いました。

そりゃあ無理か。相手によって動き違うし、運込みでその時その時弱いところに付け入って行くしかないんです。このゲーム。

とはいえ、今キッド対面が自分はかなりキツイです。
そこをどう乗り越えるかですよね。

頑張って乗り越えなければならない。。。

赤緑ルフィ深めていきましょう。

航海日誌最終到達地点


おまけ編(超重要)
なんなら本編

https://twitter.com/ike_coj/status/1571318222892453888?s=46&t=c_DzpdCxhVFlrq3AKdLl3Q

2ドンつけて殴るという定石の戦い方ありますよね。

あれって防がれるとキツイ場面あるじゃないですか。あそこすごい悩みますよね。赤緑ルフィを握る場合これがめちゃくちゃ重要です。
みんながこのリーダーを触らない理由の一つにこれが深く関係してると思います。
ほかのリーダーはおそらくここを突破しやすいように組まれています。

お菊とか倒せないとキツイんですけど、そこの見極めとかめちゃくちゃ重要になってきます。

通るということは、、、
通らないということは、、、

ここの考え方が非常に重要です
これを考えることでこのカードゲームがとても深まります。
雑なnoteを見るよりも100億倍マシです。

通った場合ならば今相手は手札を2枚切れるようなカウンターの状況じゃない
もしくは、手札のカウンターは次のターンに使いたい1000のパワーカードを持っている。

通らなかったなら、
手札2枚切れるほどの余裕がある手札
or
ここを守らないと厳しい手札
だったことが推測されます。

この情報は最後のアタックにおいて、とても重要な情報となります。それまでに手札の入れ替わりは多いのですが、こうして手札を少しでも透かしておく事が非常に重要なリーダーとなっております。

これは特にVSカイドウの時に有効です。
考えながらやってみて下さい。

次にマナカーブの話です。

1→3→5→7→9
2→4→6→8→10

とありますが、このマナカーブ通りカードを出すのは弱いです。出して最大バリューを叩き出し続けたいですが、
途中でお菊出てきたり、
ホーキンス出てきたり、
途中でネコやらイゾウやらで寝かされてただ殴られるだけの行動はもう弱い事はお気づきだと思います。
自分は基本最大ドン数のマイナス2のカードがその時1番強い動きだと考えています。
ex.7ドンたまった時の5コストロー

だから赤緑ロー強いんですよね。
5ドンたまった時に1.1.1.2(起動メイン)

で普通なら7ドン、8ドンたまった時に使うローやルフィを負担なく出せます。

どのリーダーを使ってもそうですが、弱い対面ってのはあります。そこは割り切りと気合いです。勝つならばかなりの気合いで臨みましょう。

キッド、カイドウが多い環境だと赤緑ルフィは強いです
しかし、赤ゾロにめっぽう弱いです💦
リーダースキルが後ろの方に寄ってるためです。
序盤から殴ってくるのにライフが4しかないですし、なおかつリーダー効果で誤魔化すことも不可能。
なのに、向こうはガンガン5000.6000で殴ってくる。打点数が間に合いません。

3キラーをお茶を濁す感じにピン刺し、入れても2枚までなイメージです。
あとは環境次第になります。キッド増えてきてるのにお玉JETだけではきついと感じれば円卓も視野です。無理なく採用出来るのがこのリーダーの強みです。ここを活かす他ないでしょう。

赤ゾロを軽く突破出来た時は逆に教えてください🙇‍♂️
ひたすら精進を続けます。

その前情報はお伝えしたいと思います!

第2弾環境 航海準備

続々と新環境カード発表されています
赤緑ルフィ強化では!?!?
と目を見張るパワーカードの追加が残り70枚近く未発表の中で出てしまっています。
1弾環境が終わっていく中

1弾環境で主役であるルフィが何故こんなことに?

と焦りを見せているバンダイさんの意地を感じますね、さぁ私たちの出番です。

2弾では暴れ回りましょう。

このローで何を思いつきますか。
自分が思うに相手が緑だった場合のボニーや桃の助の牽制札です。

ここから先は

1,597字 / 6画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?