KCカップを振り返る

ということで、今週の月曜日2月17日まで行われていたKCカップの振り返りと反省をやっていきましょう!!

と…その前に


簡単ですがデュエルリンクスの自己紹介的なものをします。

デュエルリンクスはリリース当初付近からやっててずっと無課金で続けています。

5Dsのワールドがリリースされた頃(1年半ほど前)に携帯をなくし、一度データが0になってからの今です。

なので

デッキ作成に必須なカードはなんとか揃えることができましたが古いカードが少ないです。

前置きが長くなりました。

それではKCカップ振り返りと反省やっていきましょう!!

今回KCカップで使用したデッキはこちら

画像1

画像2


はい、幻奏デッキになります。キャラは「ヨハン」スキルは「絆の力」を使いました。(スキル使えればキャラはどうでもいい)1stレベル17あたりまでシューベルトと第一楽章が各1だったので辛かった…

戦績ですが「堕天使」「ブラマジ」「レッドアイズ」「墓守」あたりとはいい勝負できてた思います。

「不知火」「BF」「エレメント召喚獣」「青眼」あたりはきつかったです。

「不知火」「BF」はほぼ負け越し「エレメント召喚獣」「青眼」がなんとか渡りあえるくらいでした。(霊龍うぜぇ💢)

1stは突破したものの1stで燃え尽きてしまい2ndはまったり気味でしたが序盤でマッチングがよすぎて8連勝してしまう謎のスタートダッシュ🏃

燃え尽きた火は再び灯ることなく6500ポイントくらい獲得して終了でした。

毎回毎回なんですが1stでほぼ全精神使ってしまうというが考えものです。この部分を改善して次回KCに備えたいところ。

最後に今回使った幻奏デッキで勝率が高かったデッキを高い順から書いて終わりにします。完全に個人のあれなんであしからず…

「堕天使」

最速でシューベルト召喚して相手の堕天使の効果にあわせてこちらも効果発動で相手の動きをだいぶ制限できる

「ブラマジ」

初手でコズサイ、星異物を握れれば勝率はかなり上がるコズサイで魔導陣を除外、魔導陣の効果を発動されても星異物と幻想のイリュージョンで逃げれるシューベルトはできるなら中盤以降にだしてロッドとブラマジを除外相手の手段がなくなり有利になってくる

「レッドアイズ」

シューベルト立ててスラッシュ効果にあわせて除外でぉk

「墓守」

ネクロバレー、番兵がやっかいネクロバレーがなんとかできれば早々にシューベルト立てて墓守の神職とかの融合効果にあわせてシューベルトの効果発動で有利に

「青眼」

護人の効果を底なしで妨害、シューベルトで白石を除外して青眼の召喚を妨害できれば勝てるかも…霊龍でバック除外されて高火力で殴られる💢

「エレメント召喚獣」

ようわからん、足掻けば勝てるときもあるけど負け越し気味

「BF」

ライキリなんとかしたらホークジョーかチドリ出てきてゲームオーバー💢

「不知火」

除外したら効果使われる💢簡単に炎神やらドラゴネクロでてくる💢💢たまに狐もでてくる💢無理💢💢

レッドアイズとブラマジ逆でした

とまぁこんな感じですね。

他にもデッキありますがKCでよくマッチングしてのは↑に挙げたデッキが多かったですね。

今回の反省点が次回に活きてバリバリKC2ndでポイント取得できるのを夢見て今日はこのへんで…


最後まで読んで頂きありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?