おなつ@GMOペパボ

GMOペパボ株式会社のおなつです。 経歴はヨガの先生 → CS → Webディレクター…

おなつ@GMOペパボ

GMOペパボ株式会社のおなつです。 経歴はヨガの先生 → CS → Webディレクター。 初音ミクとホラーが好きな派手髪OL。最近はピクミンも好き。

最近の記事

  • 固定された記事

小学生でも分かるビジネス書要約〜THE MODEL編〜

こんにちは。おなつです。 最近CSからWebディレクターにジョブチェンジをしたこともあり、以前にも増して事業やプロダクトについての向き合い方を勉強をしている最中です。 そして今回はこちらの本を読んでみました。 THE MODEL(著:福田 康隆) セールスフォース出身の筆者が、The Model という営業プロセスの紹介を中心にカスタマーサクセスをいかにして果たすかを解説しています。後半には組織論やマネジメント論にも言及し、中々肉厚な一冊です。 せっかく読んだので要約

    • 「プラットフォーム革命」を読んでみた 後編〜プラットフォームビジネスが直面する課題や将来の展望〜

      こんにちは。おなつです。 今回は前回の書いた、「プラットフォーム革命」を読んでみた 前編の続きとなります。 今回はプラットフォームビジネスが直面する課題や将来の展望についてを書いていきます。 ▼前回の記事 第5章:ビリオンダラー企業をデザインする本章では、ビジネスの世界で成功するための秘訣や考え方について説明しています。(ビリオンダラー:10億ドル) そのために以下の4つの「コア取引をいかにシンプルに提供するか」を大切にしています。 ・創造する ・結びつける ・消費

      • 「プラットフォーム革命」を読んでみた 前編〜プラットフォームビジネスの台頭、その構造や特徴、そして影響〜

        こんにちは。おなつです。 今回は「プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか」を読みました。 こちらは家族が先に読んでおり、おすすめしてもらった本です。 要約と感想を述べたいと思います。 今回は少し長くなったため、前編・後編と分けてお話ししたいと思います。 第1章から第4章までがプラットフォームビジネスの台頭、その構造や特徴、そして影響について詳しく説明されています。 後編の第5章から第8章まではプラットフォームビジネスが直面する

        • VirtualMarket2023 Summerにロリポップ!が出展した話

          こんにちは。おなつです。 今回はWebディレクターとしてのお仕事の話です。 私は現在、レンタルサーバーの「ロリポップ!」のWebディレクターを担当しています。主に認知獲得や契約増を目標にキャンペーンをおこなったり、代理店と連携して広告配信をおこなっています。 さるVirtualMarket2023 Summerにて、今回自分主導のもとロリポップも出展をさせていただきました! VirtualMarketとは?通称Vket。バーチャル空間上でのマーケットイベントです。 主催は

        • 固定された記事

        小学生でも分かるビジネス書要約〜THE MODEL編〜

          「みんなではじめるデザイン批評」を要約してみた

          こんにちは。おなつです。 今回は「みんなではじめるデザイン批評―目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド」(著:アーロン・イリザリー ,アダム・コナー)を読みました。 この本は、仕事や社会生活の中でもっとうまくフィードバックができるようになるにはどうすればいいか、という著者の思いから生まれました。 タイトルには「デザイン批評」と書かれていますが、実際にはデザインのみでなく、全てのレビューをおこなう立場(ディレクターや、エンジニア・管理職・CS・また

          「みんなではじめるデザイン批評」を要約してみた

          「ブランド論〜無形の差別化を作る20の基本原則〜」の要点をざっくりとおさえてみた

          こんにちは。おなつです。 今回はブランド戦略に関わる参考書、「ブランド論 - 無形の差別化を作る20の基本原則」(著:デービッド・アーカー)を読みました。 著者であるデービッド・アーカーは、「モダンブランディングの父」と呼ばれ、マーケティングにおけるブランドの重要性を確立させた立役者です。 彼の20年に及ぶ研究成果をブランド論の集大成が本書となります。 本書はなんと20章もあり、どの章も難しい専門用語であふれていました。 その中のいくつか気になった箇所の要点をおさえて記

          「ブランド論〜無形の差別化を作る20の基本原則〜」の要点をざっくりとおさえてみた

          論理学初心者がつまずいた「科学的論理思考のレッスン」

          こんにちは。おなつです。 今回紹介する本は『科学的論理思考のレッスン(著:高木敏行)』。 会社の同僚がオススメしてくれた本です。 私は論理学を体系的に学んだことはありません。 論理学は数学と密接に関連しますが、私はコッテコテの文系なのでそういう意味でも縁遠い領域でした。 ですがプロダクトを定義するために、PJを進行するために、論理学の考え方は重要です。私と同じような立場の方にもぜひ論理学に苦手意識なく触れていただければと思い、初学者がつまずいた10個のポイントを挙げて

          論理学初心者がつまずいた「科学的論理思考のレッスン」

          小学生でもわかるビジネス書要約〜FACTFULNESS編〜

          こんにちは。おなつです。 久しぶりのビジネス書要約となりました。 前回:小学生でもわかるビジネス書要約〜新しい経営学編〜 今回は「世界を正しく見ることができる習慣」がつく本。 FACTFULNESS(著:ハンス・ロスリング) 今更取り上げるのも野暮な名著かもしれません笑 世界を正しく見ることができる、なんていうといきなり壮大なことに思いますが、本書は人間が陥りがちな「10の思い込み」「勘違い」を例とともに提示し、事実(データ)をもとに本来の正しい情報を見る習慣をつける

          小学生でもわかるビジネス書要約〜FACTFULNESS編〜

          リモートワークお役立ちアイテム

          こんにちは。おなつです。 実は私、今年の10月でペパボに入社して2年が経ちました。 そんな私が入社した当時の2020年10月の世は絶賛コロナ禍。面接も完全リモートで、面接時の目線をカメラに向けるべきか画面の話者に向けるべきか、迷っていたのも懐かしいです。 当時のペパボは、いち早く始まったリモートワーク体制が有名でした。 ニュースにもなっていましたね。 (アナウンサーの方がペパボを何回も言い間違えていたのがネットで話題になっていました…笑。大好きなネタです。) そんなわ

          リモートワークお役立ちアイテム

          【整理してみた】ホスティングの広告用語集

          こんにちは、おなつです。 異動して初の出張でした。 ホスティング事業部は、メインのオフィスが福岡のため天神のオフィスにチームメンバーに会いに行きました。 東京からリモートで参加するMTGも、実際にオフィスでおこなうと その場の空気を感じれたり、直接のやりとりができるので楽しいです。 雑談しつつ議論もできたり、その人の人となりが分かったり、有意義な時間でした。 さて、前回の記事は【整理してみた】ホスティング用語集でしたが、今回はアフィリエイト周りの用語集をまとめてみようと

          【整理してみた】ホスティングの広告用語集

          【整理してみた】ホスティング用語集

          こんにちは、おなつです。 ホスティング事業部に異動して、はや2ヶ月弱となりました。 覚えることがたくさんあり、大変ですが充実しています。 今回は私がホスティングのサービスに携わるようになって利用回数が飛躍的に上がった頻出用語をまとめていきたいと思います。 自分の備忘録としての意味も大きいですが、ホスティングサービスにこれから関わる予定の人や、興味のある人など、参考にいただければ幸いです。 1.IPアドレス 「Internet Protocol address」の略。

          【整理してみた】ホスティング用語集

          新しいプロダクトにジョインしたらやるべき5つのこと

          こんにちは。おなつです。 最近CS職からディレクター職にジョブチェンジをし、担当プロダクトもガラッと変わったところです。 振り返ると今まで、3つのIT企業と、5つのプロダクトと、1つのヨガに関わってきました。(実は新卒ではヨガのインストラクターだったのです。) そこで今回は、そんなわたしの私見から、新規のプロダクトにジョインする際に"はじめに把握すべきこと"のセットをまとめてみました。 はじめに把握すべき5つの項目1.収支とビジネスモデル ・顧客と事業主を中心としたお

          新しいプロダクトにジョインしたらやるべき5つのこと

          小学生でもわかるビジネス書要約〜新しい経営学編〜

          こんにちは。おなつです。 わたくしごとですが、4月中旬にCS室ホスティンググループからホスティング事業部マーケティングチームへ配属となりました。 入社してから1年半お世話になったCS室から卒業して事業部にジョインすることとなり、年甲斐もなくワクワクしております。 さて、前回に引き続き今回もビジネス書の要約をしてみましょう。 今回は「経営学・ビジネスモデル」を勉強できるこちらの本。 新しい経営学(著:三谷 宏治) ボストンコンサルティンググループやアクセンチュアで経営戦

          小学生でもわかるビジネス書要約〜新しい経営学編〜

          小学生でもわかるビジネス書要約〜イシューからはじめよ編〜

          こんにちは。おなつです。 前回のビジネス書の要約が少し好評だったので、またやってみようと思います。今回の題材はロジカルシンキング・問題解決のバイブル、こちらです。 イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」(著:安宅和人) ヤフーでCSO(最高戦略責任者)として活躍する著者が、問題設定やそれに対する解決法を書いています。 また、前回の記事は以下になります。 前回のThe Modelに比べると横文字の専門用語は少なく、図解が多々ありますが、内容量としてはやはり

          小学生でもわかるビジネス書要約〜イシューからはじめよ編〜

          ホスティングってなに?

          こんにちは。おなつです。 わたくしごとですが、2020年11月よりホスティングへと異動し、CSからディレクターへとジョブチェンジいたしました。 担当サービスは「ロリポップ!」と「ムームードメイン」です! ペパボや以前の職場でも、お問い合わせの他に施策の遂行や開発の進行管理、クリエイターへの営業などをしていましたが、どれも「CS目線から」「ユーザー目線から」コミットしていました。 しかしこれからはプロダクトの上流から関わって市場にどんな価値を提供していくか、事業部の方針・

          ホスティングってなに?

          SUZURIでシルクスクリーン印刷でグッズを販売する3つのメリット

          こんにちは。SUZURIのおなつです。 さて、SUZURIで販売できる一部のアパレル系アイテムではシルクスクリーン印刷という特別な設定での販売が可能です。 このシルク印刷の機能について、先日わたしが主導でFAQを公開させていただきました。 何気ないFAQ1つにも、こうしてCSの魂が吹き込まれていたりします! とはいえシルクスクリーン印刷という何だか仰々しそうな名前もあり、クリエイターのみなさまにはまだまだ浸透していない空気を感じております。こんな必殺技みたいなの、及び

          SUZURIでシルクスクリーン印刷でグッズを販売する3つのメリット