マガジンのカバー画像

いぬいのラジオ(仮)

24
「いぬいのラジオ(仮)」として公開したもの&ゲスト出演させていただいたものなどです!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

人気noter連続登場の衝撃「あこはるかさん」/「いぬいのラジオ(仮)」

「撮った!」いや「録った!」 録ったんだ。ならばもうやるしかない。ほんとは公開の日をもう少し先にしようかと考えていました。でも、「早く聴きたいですね」と言われたら、やっちゃうしかないんだ! 今回のゲストは「あんこはるかの寄せ書きRadio」で優しく迎えてくれた「あこはるか」さん。 ・・・実は今回わたし、収録時に大チョンボをやらかして、はるかさんに大迷惑をかけた上での収録・公開。でもこれだけは言っておこう。諸般の事象で冒頭部分の寸劇は再録してるけど、「ノリツッコミ」箇所の

はやばや召喚、魅惑の初ゲスト!「ピリカさん」/「いぬいのラジオ(仮)」

「いぬいのラジオ(仮)」として配信を始めてから実質3回。ですが、ここんところ過去コンテンツで水増しをしたのでスタエフ上では「#5」までは埋まっている中、「#6」ではもう初ゲストをお迎えいたしました。 初ゲストは音声コンテンツ「すまいるスパイス」、短編小説プロデュースプログラム「ピリカ文庫」でおなじみの人気noter、ピリカさんです。先日お招きいただいた御礼もかねて、お越しいただきました。 聴きどころはゲスト用の新企画「いぬい探偵事務所」。これ気に入りましたんでゲスト回では

今回は「睡眠導入用」かもー/スタエフ配信#2

落語の話とスープカレーの話を、ごくごくフツーな感じでしてみました。どういうテイストのどういうリスナーがいらっしゃるのか。ある意味、実証実験です!あんまり面白くはないかもですので、そういう場合は「睡眠導入用」としてご使用くださいw 自分で体験してみなければ、わからないことがある。ゆっくりとではあるけれど、立ち止まらずに進もう。 残された時間は、思ったほどはないのかもしれないから。 次回はもうすこし面白い仕掛けを考えてから収録します(早くも反省)。 ではまた!

きのうのきょうで#1「いぬいのラジオ(仮)」

ガンダムを語る30分はあっという間! というわけでさっそくの配信です。ひとりしゃべりのベースを固めてからゲストをお迎えできるようにと、改善を図っております。 で、そのテーマが「ガンダム」wwww いいんだ。これでいいんだ。 ナンダカンダ叫んだって、やりたいことやるべきなんだ。 お暇つぶしになれば幸いです!!

「いぬいのラジオ(仮)」パイロット版を撮ってみました!

なんだかねえ、いろいろうらやましくなったのですよ。少年時代に聞いた深夜ラジオ。あの時間に私の人格のコアの部分が生成されたと思うんです。夢を夢のままじゃなく決着をつけるためには、いまやってみるべきだとおもいました! どれだけの方が聞いてくださるか。反応してくださるか。正直、見当は付きません。でも、やらずに諦めるのは違うかなあと思いました。 いろいろとサジェスチョンをしてくださった皆様に感謝。 でもって、はじめの一歩!

快哉!人気番組「すまいるスパイス」に出演しましたー!

またひとつ、夢が叶いました。noteのひとたちは本当に優しい。繋がる喜びを惜しみなく分け与えてくれる。心から感謝です。 noteきってのエンターティナー、ピリカさんのポッドキャストラジオ「すまいるスパイス」に出演させていただきました。水曜日と土曜日に配信の「すまスパ」はメインパーソナリティーのピリカさんが、水曜担当・こーたさん、土曜担当・marmaladeさんとトークや朗読などを繰り広げる人気コンテンツ。 今回は「ピリカ文庫」でショートショート「冬支度」を書かせていただい

快挙!人気番組「あんこはるかの寄せ書きRadio」に出演しましたー!

いやあ、幸せなひと時を過ごさせていただきました! 拝啓!あんこぼーろさんと、あこはるかさんがパーソナリティーを務めるポッドキャストラジオ番組「あんこはるかの寄せ書きRadio」にゲスト出演させていただきました。 ぼーろさんの演出で、のっけからタダゴトじゃない雰囲気が漂う中、普段のリスナーのみなさんの面くらうお顔が想像されます・・・。 もしかしてワタシ、また盛大にやらかしてしまったのでは? ことの顛末はぜひ、「寄せ書きRadio」でお確かめください。 お二人のnote

「朗読」ってなんじゃらほい/スタエフゲスト出演のこと

ひとさまの「番組」にゲスト出演いたしました。虹倉きりさんのスタエフです。 noteの場で「朗読」コンテンツを発表しているもの同士、ということもあり、また、虹倉さんが『朗読検定』の3級に合格されたとのことで、そのお祝いの意味もあって出演させていただきました。 だらだらと長くしゃべってしまって反省しきりなのですが、通勤通学のお供にはこういう長さもありなのでしょうか。 ただ、端々から私の思いはご理解いただけるかもしれません。 お話の中で図らずも数名のnoterさんたちのお名