なめろうのマイホーム購入の記録

2021年12月~マイホームを購入しました。 個人の経験を元に記事を書いていきます。

なめろうのマイホーム購入の記録

2021年12月~マイホームを購入しました。 個人の経験を元に記事を書いていきます。

記事一覧

02:購入検討前に確認しておくこと

この回では、配偶者がいる人がマイホーム購入検討前に確認しておくことを書き出します。独身の方は参考にならないことも多いと思うので、その場合は読み飛ばしても大丈夫だ…

01:購入の目的(動機)

マイホームの購入にあたっては、購入の目的(動機)を整理しておくことが大事だと思います。マイホーム購入は人生の一大イベントですので、本当に購入すべきなのか悩む場面…

マイホーム購入の流れ(目次)

01:購入の目的(動機)賃貸 vs. 購入論争 02:購入検討前に確認しておくこと配偶者とのトラブルがないように 03:物件探し新築、中古、土地購入。戸建、マンション。目…

02:購入検討前に確認しておくこと

この回では、配偶者がいる人がマイホーム購入検討前に確認しておくことを書き出します。独身の方は参考にならないことも多いと思うので、その場合は読み飛ばしても大丈夫だと思います。

意外と事前に確認しておく事項は多い私は、最終的には何人かの不動産仲介業者さんから案内を受けましたが、意外と必要な事項を確認されません。マイホームを探している人の事情は様々あり、いちいち確認していたらキリがないからかもしれませ

もっとみる

01:購入の目的(動機)

マイホームの購入にあたっては、購入の目的(動機)を整理しておくことが大事だと思います。マイホーム購入は人生の一大イベントですので、本当に購入すべきなのか悩む場面が実際に何度もありました。
買った後で後悔しないためにも、マイホーム購入の動機を何度も確認し、強い気持ちを作り上げることは大切だと思います。

1.賃貸派の言い分

我が家(私)は、長らく賃貸派でした。
まず、大きな理由としては、会社の「家

もっとみる

マイホーム購入の流れ(目次)

01:購入の目的(動機)賃貸 vs. 購入論争

02:購入検討前に確認しておくこと配偶者とのトラブルがないように

03:物件探し新築、中古、土地購入。戸建、マンション。目的に沿った物件を探そう

04:不動産仲介業者選び不動産仲介業者(手数料)は必要か論争

05:物件の下見・見学下見ができる場合は限られているけれども

06:購入の申し込みいわゆる「買い付け」

07:ローン事前審査軽い感じ

もっとみる