見出し画像

【ちょっとためになる話】おむすびチャンネル配信者インタビュー Vol.103

こんにちは。おむすびチャンネル運営です。

おむすびチャンネルの配信者インタビュー企画、第103弾です!
今回は、【ちょっとためになる話】チャンネルのLIsaさんをご紹介いたします。

(※)おむすびチャンネルとは、ライブ配信型のデジタル・メンバーシップ・プラットフォームです。
配信者には、日本語を学ぶ外国人、英語で話す外国人、海外に暮らす日本人、海外経験があり今は日本に住む方などの「国際的な方々」や、何か専門的な技術や知識、面白い経験やバックグラウンドを持つ「ユニークな方々」がいます。
通常ライブ配信サービスは無料であることが多いですが、おむすびチャンネルはコミュニティであり月額会費制となっています。(公式サイト公式ツイッター

https://ch-omusubi.com/


自己紹介

普段は会社員、 おしゃれ大好きな二児のママです。
働くママ生活4年目に突入し、体力的にも気力的にも少し余裕が出てきました。
子供が寝た後の貴重な自分の時間、現在勉強中の「オーガニック」について、 もっとよく理解するために何か新しいことをしてみたいと考え、思い切ってチャンネル開設に至りました。
チャンネル名は「ちょっとためになる話」です。

おむすびチャンネルで発信する予定の内容について教えてください。

「オーガニック」×「食」という切り口で、 毎回身近なテーマを決めてお話できればと思っています。
有機卵って?」「有機野菜って?」といったお話から、身の回りの食品に使われる添加物など、知っていると毎日がちょっと豊かになるような、身近な話題について配信したり、みなさんと雑談感覚でお話しできたら理想的です。

おむすびチャンネルの魅力はどんなところですか?

会員制であるところ、 参加者の皆さんが優しく熱心であるところ。
LIVE配信初心者の私にとって、制限された環境であることと、志の高い皆さんと交流できることはすごく魅力的です。
(じっちゃまさんの投資に関するLIVE配信を愛してやまない)夫から、おむすびチャンネルを勧めてもらい、興味を持って見ていた際、新規配信者募集のキャンペーンを知り思い切って申請してみました。

なぜ現在の仕事をしようと思ったのですか?

息子のとある体質改善の経験がきっかけです。
小さな子供は、大人よりも素直でシンプルな身体の作りなので、毎日口にする食品をできるだけきちんと選んであげたい、と感じる出来事がありました。
食について勉強しているうちに、有機や添加物、食品成分に行き着きました。
それまで「オーガニック」について深く考えたことがなく、あまり興味を持っていませんでしたが、知れば知るほど奥深く、知的好奇心が止まりません!

その仕事の魅力ややりがいについて教えてください。

オーガニックについて学ぶ一番の魅力は、 自分が毎日食べるものを、理解した上で選択できること。
例えば牛乳一つとっても、お店には200円前後の物から300円前後の物、オーガニックスーパーやマルシェに行けば1,000円前後の物があります。
価格帯は多岐に渡りますが、その価格はおおむね、生産・加工の工程でかかる対価に応じて決まります。
「高いから体に良さそう」「一番安いから買う」と、内容を知らないで何となく選び続けるのと、内容を知った上で自分に必要な物をチョイスするのでは、 生活の豊かさが違うと思っています。

今後おむすびチャンネルで発信する予定の内容について教えてください。

「オーガニック」は広義ですが、 このチャンネルでは先に例にあげた牛乳や卵加工品の違いや選び方はじめ、消費者目線の「食」という切り口でお話できたらと思います。
少しでも多くの方に、オーガニックについて理解を深めるきっかけになれば嬉しいです。
また私自信も、皆さんがオーガニックのうちどんな分野に興味をお持ちなのか、日本はオーガニック後進国ですか他のエリアではどのような状況なのか、学びたいと思っています!
よろしくお願いいたします(^^)

運営より

【ちょっとためになる話】チャンネルのLisaさんをご紹介いたしました。
「オーガニック」をテーマに、日々の生活が豊かになるような配信をお届けしてくださいます。
私達にも非常に身近な「食」において、多様な選択肢の違いや選び方のお話はとても興味深く、有意義な情報が詰まっているかと思います!
これからの配信がとても楽しみですね!

おむすびチャンネルでは、公式noteで配信者の方々を紹介しています。
寄稿にご関心のある方は、ぜひサイト内note一覧ページより、執筆いただけますと幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?