卵かけご飯に、醤油をかけるって誰が決めたの?

※この文は、オタクの話ではない。つまる話でもない。

「常識」は、「非常識」なのかもしれない。
「トイレに行ってきます。」と言って、花子さんは、赤のマークが付いている方へ向かった。

「女子トイレに行ったんだな。」と私たちは、読み取る。

しかし、香港の人は疑問符を抱いていた。イギリスから返還される前の香港では「男が赤、女性が緑」であったからである。

常識は、自分の中や環境から生まれた一例であり、必ず限定的である。傍から見れば全く反対の意味を成したり、非常識である可能性も秘めている。

花子さんが、「女性である」と勝手に決めつけ疑わなかったのも「常識的に…」という言葉で片付けられてしまう。

知っているか、知らないか
「病院のロゴを作ってください。」とデザイナーAさんに頼んだ。Aさんは、ハートマークの中に赤い十字のマークを描いて提出した。

自分は、Aさんに対して「非常識だ」と思います。赤十字のマークは、赤十字社が認めた所でしか使ってはいけないと「ジュネーヴ条約」で決められているから。

この時の基準は、「ジュネーヴ条約」というものを知っているか知らないかの差である。「非常識だ」と思った理由は、デザイナーというフィールドで、ルールを知らなかったからである。
そこで、Aさんに直接「非常識だ」と伝える人間であれば、統率力はない。

Aさんが、「ジュネーヴ条約」というものを知らないと予知できなかった自分の詰めの甘さが一番の失態ではなくなってしまう行動であるから。

Aさんの能力を知っているか、知らないか。

卵かけご飯に、醤油をかけると美味しいです。
僕は、ネギを足して食べるのがオススメです。

「卵かけご飯には、醤油だ!」と発言する人は、敵をつくるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?