親の公務員推しが辛い

今回は愚痴です。

幸か不幸か公務員に強いゼミを選び、教授から公務員を薦められて早2年近く。祖父母がいる前で「何か報告することがあるんじゃないの?」と就職浪人をすることを報告させられ、満面の笑みで志望していた企業を「あんな企業」呼ばわりされて、親戚や知り合いに「この子は大学を卒業するけど、もう1年勉強したいからまだ就職はしないんです」と少し自慢げに言われてそろそろ2ヶ月近く経った。内定を蹴ってまで「もう1年勉強したいから」就活浪人をしているフリーターが完成した。

正直、私は公務員に向いている人間とは思えない。まず、ルールギチギチのところに今までいたことがないから、たぶんストレスでやられる。中学は田舎にあるのんびりした学校で、高校は「校則って何ですか?」レベルのフリーダムさ。制服着ていて、ピアスや染髪さえしなければ何でも良いみたいな環境。だから校門で生徒指導の先生が立っていて服装の検査とか見たことがない。大学は校則なんて存在しないけど小規模ながら好き勝手やらせてくれる。私はその恩恵を十分に使ってサークルを作って代表になり、一緒に立ち上げてくれた友人と話し合いながら運営や勧誘も色んな取り組みをやってきた。前例なんてないから、自分達で作るぜ!精神。なので、ギチギチのルールに身を置いたことがないし、言われればやるけどそこまでマニュアル通りに対応しきれるかと訊かれれば微妙。
あと、私は海外で働きたいから、公務員になったことで海外就職する時に身につくスキルがあるのか分からない。この公務員はいわゆる「お役所で仕事をする」人で、教員や警察官、消防士とかを指さない。キャリアセンターで相談したら「公務員は長く勤めたい人が行くからそういった人(私みたいな人)はちょっと…笑」と苦笑いされた。親は公務員=地方公共団体勤めだから、知名度バツグンで転職にも有利と力説していたけど、果たしてこれはどこまで真実なんだろう。
一番向いていないと思っているのが、求人サイトで出来る適職診断。クリエイティブ系職種は適性8割近くあるのに、公務員は5割あるかないか。ギャンブル過ぎんか。

ここまで書いていると公務員をディスっている人に見えるけど、決して貶しているわけではない。むしろ、尊敬している。私は公務員試験の勉強に早々に挫折したけど、毎日コツコツと勉強して、人によっては民間企業で就活もして内定を取っているのだろう。民間企業の就活で苦労している私より遥かに器用だから羨ましい。それに地元に対して「地域貢献がしたいです!」なんて建前でも私は言えない。平成の大合併で近隣の町に吸収されてどんどん不便になっていく地元を見て、「地元を振興したいから公務員になったところで何ができる?どうせ切り捨てられるんだろう」とひねくれた目線でしか考えられない。

内定がもらえなくて、やっとのことで志望していた業界・人数規模・雰囲気を満たす会社から内定をもらっても知名度の低さで公務員に勧められて、半ば強制的に就職浪人をしてる。海外で働くという夢がますます遠ざかっている気がする。まだ自分の夢を実現する方法は残っているけど、親はどの根拠から私が公務員に向いていると感じてるのだろう。お金の管理がなってない!とよく叱られてきたけど、そんな人間のどこが銀行に向いているのかも分からない。進学校を出たのにベンチャーのような名前も知らない企業に勤めることを恥だと思う理由も分からない。事務職で採用された時は「事務職だと稼ぎが云々」と言っていたけど公務員と何が違うの?
私には銀行が向いている、公務員が向いている。それって親の願望じゃないの?という疑問がずっとこびりついて離れない。親の公務員推しが辛い。


サポートしてありがとうございます。美味しい飲み物とお菓子を片手にインスピレーションを爆上げさせます。