子育て2年目のまとめ

今年もこの日がやってきました!

ということで、本記事は、こちらの企画で書いております。
謎解きクラスタによる謎以外のAdvent Calender 2022

※前回も書いていますので、よければ是非。


①今日は何の日?

今日は娘の誕生日です!!!
早いもので、2歳になりました!!!

娘の最近のブームは、おままごとです。
こどもちゃれんじのキットとかでよく遊んでます。

まだまだ不安定な世の中ですが、何事もなく無事迎えることができてよかったです。
というわけで、簡単にこの1年を振り返ってみようかなと思います。

②この1年を振り返り

今回は、保育園入園前後でざっくり分けて振り返ろうと思います。

◆保育園入園まで
体力が徐々についてきたのか、23時前後にならないと寝てくれなかったのが辛かった。。。
妻の職場復帰がGW明けだったのが、多少助かった感じでした。
(寝かしつけをお願いすることができるので。)

保育園が割と多い地域に住んでいるものの、家に近いところはあまりなくて、送迎について色々なパターンを妻と話し合っていました。
送迎用に自転車を追加で買うか、自分がオール在宅勤務にするか、などなど。

点数的に保育園に入れるのは確実だったので、家から近い順に希望を書いて、後は神頼み。

そんな神頼みが効いたのか、家から2番目に近いところへ通うことに!!
しかも場所が、最寄り駅と家の中間くらいにあるという最高な場所でした。
(役所の担当の人ありがとう。)

この結果、自然とこのような役割分担に。
 保育園に連れていく:自分
     迎えに行く:妻

妻が夜勤の時は、これが逆になる感じです。

◆保育園入園後 ~その1 慣らし保育編~
で、いよいよ慣らし保育がスタート。
ぐずりまくるかと思いきや、そんなことはなく、割とすぐに慣れたようです。

2~3週間かけて保育園にいる時間を延ばしていって慣らしていくんですが、給食はちゃんと食べるし、お昼寝もちゃんとしてくれるので、割と環境適応能力が高いんじゃないかなと思っています。(ここは父親譲り?)

あと、担当の保育士さんが連絡帳に娘の様子を書いてくれるので、帰宅してからの楽しみが増えました。

◆保育園入園後 ~その2 フルタイム開始編~
慣らし保育期間が終わり、フルタイム(?)での生活が始まると、ついに恐れていたことが・・・

突然の体調不良。

咳が続いたり、鼻水が止まらなかったり、急に熱が出たり、などなど。
『2週間毎に体調不良になる』とよく言われるらしいんですが、本当にその通りで。
1ヶ月通して登園したことがあったかどうか・・・というくらい、色んなところからもらってきます。

風邪以外だと、溶連菌に罹ったぐらいですかね。
溶連菌はよくある感染症なので、幼児あるあるみたいです。
流行り病で休園になったことがありましたが、娘への影響は全くなかったので、運がよかったなと思ってます。

あと、登園している保育園のルール上、体温が37.5℃以上になるとお迎えが必要で。
家での検温が基準以下で子供がめちゃくちゃ元気であったとしても、保育園での検温で基準以上になると、一発アウトになります。

本当にやばい時はいいんですけど、めちゃくちゃ元気なのに、お迎えに行って病院に行って診察して・・・。
で、念のため、翌日は保育園をお休みにするので、会社を休みにしたり・・・。

この対応で、有給がどんどん減っていきました(白目)
社会人になって約20年になりますけど、有休日数を持ち越して上限に達しないのは、初めてになりそう。


一応補足しておくと、会社の就業規則には看護休暇があって、有休とは別に使えるのですが、うちの会社の場合、看護休暇は『無給扱い』になるので、仕方なく、有休を使っています。。。

◆保育園入園後 ~その3 妻の職場復帰編~
GW明けから妻が職場復帰しました。
ということは、とうとう育児ワンオペが始まる日がやってくるということ。
(※妻は看護師なので、勤務形態がシフト制。土日出勤や夜勤が普通にあります。ちなみに、この記事の公開日(12/14)の翌日がちょうど夜勤。)

慣らし保育が始まる前に職場復帰の時期が決まっていたので、その頃から自分の中で色々シミュレーションしていました。
娘の面倒を見ながら効率よく家事をこなすには、どう動いたらいいのか、めっちゃ考えてました。

その中でも一番の不安要素は、夜の寝かしつけ&夜泣き。

夜寝る時は、妻と娘が一緒に寝ていることもあり、夜中の対応とかは妻に任せっきりな状況。
そんな状況で娘が自分とちゃんと寝てくれるのかっていうのが、めちゃくちゃ不安でした。

『でした。』と書いたのでなんとなく察しがつくと思いますが、この不安は杞憂に終わりました(笑)
娘はそんなに夜泣きはしない(と思っている)ので、少しグズるぐらいで、そこを乗り越えればなんてことはなかったです。

それ以外に関しては、自分1人でやったことがあったので、まぁ何とかなりました。

◆保育園入園後 ~その4 その他編~
・顔が覚えられている
保育園の送り迎えとか行事に参加していることもあってか、同じ園の子供たちにいつの間にか顔を覚えられてしまいました。。
お迎えに行った時とか、『(娘の名前)ちゃんのパパだー!!』って言われます(笑)

ちゃんと面と向かって話したことがないのに、顔を覚えられてるんですよね。。。
子供ってすごい。

・よく行く場所(スーパーとか)で遭遇する
当然といえば当然なのですが、同じ園に通っているお友達が家の近所に2、3人いまして。
土日に近所の公園とかスーパーとかでよく遭遇します(笑)

よく遭遇するということは、自分だけの時もニアミスしている可能性があるということ。
想定していたことではあるけど、おいそれと悪いこと(?)ができなくなってしまった。。。

③変わったこと

◆土日はゆっくり寝かしてくれない
保育園に行くようになって、朝は6時半ごろに娘を起こすようにしていて。
その生活リズムが染みついたのか、土日も例にもれず、7時ぐらいには起きるようになりました。
(保育園に行く前は、23時ぐらいに寝て、9~10時ぐらいに起きてた)

なので、せっかくの土日なのに、7時ぐらいに起こされます。。。
妻が休みだったらまだマシなんですけど、出勤の時は結局平日と同じなので、めちゃくちゃツライです。。。

④便利だったもの

◆特になし
この1年間で新たに見つけたものはなかったです。(ほんとか?)

保育園に行き始めたころは、ハーネスを使って散歩とかしてたんですが、周りの環境が分かるようになったのか、そこまで危険な行動をしなくなったので、全く使わなくなりました。
とはいっても、急に走りだしたりするので、安心はできないんですけど。。

⑤困ったこと

◆イヤイヤ期に入った?
2歳前後になるとイヤイヤ期に入るのが一般的なのはよく知られている話ですが、いよいよ娘にもそのイヤイヤ期に突入したと思われます。
ここ最近何かにつけて、「イヤだー」って言うようになったので、たぶん入ったんじゃないかなと。

とはいっても、今のところそんなに困ってないですね。
まだ癇癪を起こすまでには至ってないので。。

そのうちそうなるんかな。。。

⑥1年間育児をして感じたこと

◆成長が早い
昨年もそうだったんですが、ほんと成長が早いです。
身長・体重はもちろんのこと、知らないうちに教えたこともない単語を喋ったりするんで、子供の成長にビックリしてます。

妻との会話とか独り言とか普段の仕草に、より気を付けんといかんなと最近思っています。

◆英才教育ってホントにある
知ってる人は知ってるかと思うのですが、妻の本業はプロデューサー()でして。
産まれた時から寝かしつけとか、妻の友人と一緒に鑑賞会とかしたりしているので、曲やライブ映像を見まくっています。
最近は、テレビでYouTubeを見れることがバレてしまったので、ひたすら見てます。

その成果もあってか、中の人を指さしてキャラ名を呼んだり、コールを打ったり、曲の振付を踊ったりします(笑)
曲によっては、ほぼ完璧に踊れます。すごい。

その姿を見て、英才教育ってホントにあるんだな、と日々感心してます。
将来はどこのプロダクションのプロデューサーになるんだろ・・・()

⑦最後に

簡単にとは言いつつも、結構長くなってしまいましたが、
前回に引き続き、育児について、まとめてみました。

子育てに関しては、個人差がありすぎるので、「自分のところはこんな感じ」ということしか言えないですが、少しでも参考になった方がいれば、幸いです。

来年の今頃は、娘とのコミュニケーションがよりはっきり出来ているはずなので、これからの成長が楽しみです。
順調に成長すれば、遊びに行ける範囲が増えるはずなので、ほんと楽しみ。
ライブはまだまだやけど、野球とか気にせずに行けるはずだし。

その他、ここに書いてないこととかは、会った時や飲み会とかで聞いてくれれば話しますので、声かけてもらえればと思います。

この記事を読んで頂き、ありがとうございました。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?