E判定

何度見返せど変わらぬ結果。小学校からアレルギー反応が出るくらい大嫌いな数学、憎き数学。数学なんて大嫌いだー!数学なんて友達になれねえー!

 先週、大学共通テストを受けて来た受験生です。今日判定が業者の方から届いたので担任の先生と面談をしました。今まで模試でもずっとE判定、高校受験とは違って教科も増えて内容もずっと難しいし、何度も判定に殴られて挫けそうになりながらここまでやって来ました。まあ、なにかの奇跡が起これば第1志望校に受かるかもしれませんが、まあ無理でしょう。
 でも、これは言い訳になってしまうかもしれないのですが、私の目標は、大学に行って心理学を学び大学院に進学してより深く研究をし、そして臨床心理士と公認心理師という資格をとるということです。どんな大学であろうとその資格が取れるカリキュラムがあればいいのです。しかし一般的な家庭で妹もいる身としては国公立でコスパよくヌルッと目標が達成出来ればいいな、と思っていました。でも、今年の試験は、いつもはまだマシな数学の難化にボッコボコにされてしまい、合格にはかなり遠い結果となりました。

 数学許すまじ。

 ほかの教科はまだマシだったのです。なんなら国語の現代文で今まで取ったことの無い高得点をたたき出し、倫理政経では政経範囲はほぼノーミス。ですが、数学が本当に悪かったし運も悪かった。なんなら数学の設問作った人多分友達いないよ。

 こうやってつらつら言い訳していてもしょうがない。2月の初めには私立の一般入試もありますし、2月の後半には国公立の前期の試験もある。
 大嫌いな数学でずっこけたって持ち前の根性で乗り切ろうと思います。

同じ受験生の方、もう少しで春が来ます。一緒に、頑張りましょう!!あとは根性!松岡修造レベルの根性!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?