あきらLABO(2023.6.30)2期目、最初の定例会を終えて。

画像1 浦安市議会議員2期目最初の定例会報告です。6月定例会の報告と、臨時議会で決定した議会構成を中心にお話ししました。
画像2 浦安市議会定例会のスケジュール。
画像3 上程された全6議案。うち2件は人事、1件は和解案件。私が1期目、最初の定例会では18議案ありました。1期目の議員の方々は消化不良だったかもしれませんね。
画像4 議案第1号(補正予算) 障害福祉サービス、介護サービス事業所への物価高騰対策支援金の予算
画像5 議案第1号(補正予算)子ども家庭支援センターに公認心理士を1名配置する予算。子どもの支援体制の整備をより充実させていく予算です
画像6 議案第1号(補正予算) 子どもの成長応援臨時給付金。県の事業は小・中学生を対象に1人1万円。浦安市は、県の事業対象にならない未就学児にも独自に給付金を支給します。財源は国からの交付金です。
画像7 4月10日に起こった、ごみ処理施設での火災関連の予算です。現在調査を進めており、9月頃からより詳細な内容が判明します。財政に与える影響も大きいため注視していきます。
画像8 クリーンセンター火災の様子(浦安市公式HPより) 浦安市議会全議員で視察も行いました。
画像9 自転車乗車用ヘルメットの着用努力義務化。先の議会で小中学生を対象にした補助金が決定しましたが、今議会で補助対象を幼児まで拡充することが決定しました。
画像10 議案第2号 感染症に関する条例を制定しました。新型コロナウイルスに限らず、感染症予防やまん延防止についての基本的な考え方を整理するものです
画像11 議案第3号 浦安市市税条例の一部改正。森林環境税(令和6年1月1日~)
画像12 特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について。
画像13 特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について。
画像14 議案第5号 副市長の選任について 浦安市の副市長は2名体制。
画像15 議案第6号 監査委員の選任について。議選の監査委員に宝新氏を選任。
画像16 新たな正副議長。 小林章宏議長、柳毅一郎副議長
画像17 新たな常任委員会構成。 私、斉藤あきらは総務常任委員会にて副委員長を拝命しました。
画像18 斉藤あきらの2期目。総務常任委員会のほか、議会運営委員会、うらやす議会だより編集委員会に所属。千葉県後期高齢者医療広域連合議会議員も
画像19 斉藤あきらの一般質問。件名1は浦安市の環境について。まずは、浦安市の三番瀬の保全についての考えを問いました
画像20 ブルーカーボンについて。
画像21
画像22
画像23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?