見出し画像

悩みが一つ解消した?!

昨年11月くらいからずーっと悩まされていたことがあった

それは「家が臭う」ことだ

何となく下水のようなにおいがする

最初は気のせいかと思ったけど、
いや違う!と気づいてから
どんどん気になっていった

臭いの元はキッチンだ

キッチンが臭うというとまずは
シンクの排水管を疑うのだけど
ここではない

我が家のキッチンは家人が
お料理用にリフォームして
シンクが4つもある
(お魚さばくシンクとか、食器洗うシンクとか
訳わかんない…)

私はシンクをいくつも使わないから
閉じてしまっているし、
毎日1回は水を流している
実際全然臭わない

リフォームするまでは
普通のシステムキッチンで
シンクは1つだった

それを増やすということは
壁の中にあった配水管を外に出して
長く伸ばすということで
排水管が外に出ている

いろいろな水道屋さんに見てもらったら
そのつなぎ目が臭うのではないかということだった

けど、もうその次元だと
素人がどうにもできないレベルだ

脱臭機をつけたり
冬なのに窓を開けっぱなしにしたり
人が来るときはお香をたいたり
そんなことくらいしかできないでいた

しかも
最近は廊下まで臭ってきたような…

いよいよ不快極まりない家になって
悶々としていた


今日、マンションの下水管の清掃があり
業者さんが配水管を高圧洗浄機で洗ってくれた

その時臭うことを相談したら
廊下の臭いは、洗濯機の排水管が
なぜか正規のものでないパーツになっていて
しっかり収まっていないせいではないかと
「ああ、良かった、こっちは解決だー」
(でも、やっぱり臭ってたんだ)


キッチンは
配水管のつなぎのどこかが甘くなっている
のではないかと言っていた
(こういう日に限って全く臭わないので説得力がない…)

でも
また臭ってきたら連絡をくださいと言ってもらえた
今までお願いしたどの業者さんよりも
専門的なことを言ってくれたのでちょっと安心

よく考えたら
マンションの管理会社に相談するのが一番早かったのだ

今日は洗浄してもらったおかげもあって
全く臭いはしない

けど、臭くなったら相談していいと言われたので
ホッとしたー

臭いってイヤですよねぇ…


ちなみに…
家人が寝ているのはキッチンと同じ空間にある
リビングルームだ

私はにおいに敏感なので、「くさいなぁ」と
いつも思ってしまうし、こんな臭いのする部屋では眠れない
家人はもともと鼻が利かないタイプなので
私が顔をしかめてもまったく気にしていないので助かる

家人はどちらかというと「音」に敏感だ
退院してきたばかりの頃はちょっとした物音に
ビクビクしておびえていたなぁ

そう考えると
彼の脳もだいぶ落ち着いてきたのだなぁ(遠い目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?