見出し画像

ふらり志方へ

いい天気の土曜午後、車で西へ。

GRⅢ

訪れたのは志方の靴下屋さん。

GRⅢ

ここはたまに来て靴下を買う。

GRⅢ

ここの靴下が好きだというのもあるし、この場所が好きだというのもある。

GRⅢ

志方はふらりと訪れるにはちょうどいい場所だ。

GRⅢ

春はレンゲが咲いて、秋はコスモス。ヒガンバナもいい。

GRⅢ

お肉を買って帰ることもある。
志方といえば肉だ。

GRⅢ

今回はプレゼントに靴下ってのもいいよね、ということになったのも訪れた理由のひとつ。

GRⅢ

田園風景が広がるエリアで大きな看板があるわけでもなくひっそりした場所なのに、到着した時には何組かお客さんがいてにぎわっていた。

GRⅢ

神戸三宮店でもよく買うけれどもやっぱりここまでやってきて選ぶほうがいい。

GRⅢ

ここの靴下はもう10年くらいは愛用しているかも。

GRⅢ

靴下は消耗品なので毎年必ず買う必要がある。
それがちょうどいい。

GRⅢ

志方には20年くらい前からずっと定期的に来ているけれど、いい場所だなあと思う。
そして、いろんな思い出がある。

GRⅢ

新しい建物ができていて、播州織と記されたボードが置いてあった。
覗いてみると、感じのいいおじさんが笑顔で迎えてくれた。

Planar 1.4/50 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

月に一度、第3土曜日にここで播州織の生地を販売されているそうだ。

Planar 1.4/50 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

西脇には何度か行って播州織のシャツを買ったこともあるので、おじさんの話は楽しかった。

GRⅢ

西角商店の西角さん。リタイアされて好きなことをしているらしい。
播州織の PR をかねてご自分が好きなように織った生地を格安で販売されている。

GRⅢ

売れないといけないけれども売れるものより好きなものを作りたいと話しておられた。
職人さんって感じでとてもステキだ。

GRⅢ

播州織の生地が加工されて製品になると桁がひとつ上がって販売される。

ヨーロッパにも出ていってるらしい。

Planar 1.4/50 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

たまたまパンツとして出来上がってるのがあったので、購入させてもらった。

まさか買うてくれるとは思わんかったと、そのぶんいっぱい話を聞かせてくれた。

GRⅢ

買うてくれたからストールは一枚おまけしますと下さった。

Planar 1.4/50 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

今日訪れてよかったと思う出会いだった。

Planar 1.4/50 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

来週は西脇でばんぱく(播博)というイベントが開催されるらしい。
播州織の生地マルシェなんだそうな。

Planar 1.4/50 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

やっぱり来てよかったなあと思った。

GRⅢ

志方ええとこよ。

好きなもの作りたいやん売れるよりそっちのほうが楽しいさかい

GR LENS 18.3mm F2.8 / RICOH GRⅢ
Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 ZF.2 / LUMIX S5Ⅱ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?