見出し画像

37

月曜の仕事を終えて出たら西の空がいい感じだった。
持ってたカメラは S5Ⅱで、SIGMA 90mm F2.8 DG DN がついてる。
90mm の夕景。

歩いて帰る途中でネコがいた。オッドアイの白いネコ。
90mm でよかった。

ダルビッシュ投手が日米通算で200勝を達成した。すばらしい。
おめでとうございます。
野茂投手、黒田投手に次いで3人目。

37歳での偉業達成。

まだまだこれからの活躍が期待されている。

自分の 37歳といえば、開業した頃。今から 17年前。
仕事は独立してさあこれから、という時だったけれど、運動はとうにピークを過ぎて体が動かなくなってきてた。
それでもまだ少しはやっていて、楽しめていた。

40代後半にさしかかるくらいまではまあまあ楽しくやれていた。

50が近づくとまたがくっと動かなくなった。
悲しいくらいだったけど、これが年を取るってことなんだなあって思った。

超一流のプロ選手とは全然違うだろうけど、年齢による衰えは急にくるんじゃないかと思う。
だからダルビッシュ投手にはぜひとも今、故障をせずに勝ち星を重ねてもらいたいと思う。

野茂投手のメジャーでの勝ち星の記録を一日でも早く上回ってほしいものである。
あと16、というのはなかなかたいへんかもしれないけれど。

そう考えるといかに野茂投手がすごかったか、となる。

パイオニアであり、かつ一番多く勝った投手なのである。

その野茂投手も 40歳で現役を退いている。

大谷選手の活躍や、今なら今永投手に目が行くけれども、37歳のダルビッシュ投手のやっていることもすごいことである。

イチロー選手ですら40歳を超えたら衰えが目立っている。

西の空を見るために階段を一気に上り切ったら息が切れた。
50を過ぎて、年々体力の衰えを実感している。

年を取ると、年齢に抗うことがいかにすごいことかを思い知る。

若いってほんとすばらしい。

若い人には、とにかく若いうちに力をつけておいてもらいたいと思う。
若いうちじゃないと、身につかないことがたくさんある。
しんどいことができるのも若いうち。

若いうちにがんばってそこそこの高さまでいけてないと、年を取って衰えはじめたときにこんなはずじゃなかったと思ってしまうかもしれない。

人生のピークはどこだまだまだか37はかなり高いぞ

SIGMA 90mm F2.8 DG DN / LUMIX S5Ⅱ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?