見出し画像

ばんぱく

日曜は西脇へ。

播州織の町で播博というイベントが開催されるということで。

駐車場が満車になっててどうしたものかと思ったけれども何とか止めることができた。

11時前の到着だったので、さっそくランチをいただくことにした。

こういうときにランチ難民になると悲しいので。

古い建物をリノベーションしたところでちょうどランチをいただくことができた。11時スタートということで、2番目に名前を記入。

こういうときのカメラはコンパクトなほうがいい。食事の時なんかにもよく持って行く X-E4 と NOKTON 23mm F1.2 のセット。

この日限定のランチパック。

テーブルは足踏みミシンを用いたもの。

美味しくいただきました。

西脇には昭和の味わいが残っていて町歩きも楽しみで。

廃れてゆく建物もあって複雑な気持ちもある。

でもそんな町でがんばる人たちがいる。

歯科医院の建物もレトロでステキだ。ここは現役のようだ。

イベントの日なのでにぎわっている。

西脇を訪れたのは3回目くらいだけど、ここの通りを歩いたのははじめて。

普段はあんまり人が歩いていないようだ。

こちらの歯科医院は移転して、建物だけのようだ。

あえて一本はずれた道を歩く。

ここに来たきっかけは先週、播州織の職人さんに出会ったから。

もう一度お会いしたいなあと思って。

一週間前のお礼を言いに行った。

スヌードを買った。まけてくれた。

播州織を好きな人はたくさんいて、洋服をつくる人が生地を求めてやってきている。

イベントでにぎわうのって、やっぱりいいものですね。

レトロなものを扱うお店があったので立ち寄った。

古い小物を少し買った。
ここに来た記念だ。

3時間ほど、楽しめた。
いい時間だった。

車の充電が必要だったので闘龍灘の近くの日産に寄った。
充電中にコーヒーをいただく。

充電はディーラーに限るね。

闘龍灘は加古川の上流にある。
はじめて訪れた。たぶん。

滞在時間は10分ほどだったけど、何だかよかった。

お天気に恵まれてよかったですね。

ええとこですわ。

もう一度あのおじさんに会いに行こ年に一度のイベントらしい

VOIGTLANDER NOKTON 23mm F.2 / FUJIFILM X-E4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?