見出し画像

【健康への道#2】舌下免疫療法で、地獄の鼻詰まりから解放された話

こんばんは、だんごです。
辛いアレルギーから解放されて自由を手に入れるまでのお話です。
4年の服薬期間が終了したので、舌下免疫(ダニ)についてまとめます。
やろうか迷ってる人の参考になれば。

舌下免疫を始めた経緯

僕自身、結構なアレルギー体質で。
これまで猫、齧歯類、牧草、イネ、スギ、ヒノキ、ダニと、多岐にわたる抗原にやられまくってました。
ひどい時は薬飲んでも全く効かず。
夜は鼻詰まって寝れないし、口呼吸しちゃって喉はガラガラという地獄のような春秋を過ごしてきました。

以前から舌下免疫療法については知っていたものの、一度始めると数年間、毎日継続して服用する必要があるとのことで、ずっと二の足を踏んでいたんですが、引っ越しを機に徒歩圏内に耳鼻科ができたことで決心したわけです!

やってみた感想

最初はダニからスタート。

最初に受診した耳鼻科では、まずダニに対する舌下免疫を勧められました。

たしか今承認されているのはスギとダニの2種類しかないんですが、スギはオフシーズンに始めないといけないなどの制限があったはず(オンシーズンだと免疫が暴走しちゃう)。

ダニ=家のハウスダストなわけなんで、年がら年中暴露される可能性のあるダニからスタートするのは良い選択だったと思います!

そしてこれ、弱い用量からスタートするんですが、始めた当初はもうびっくりするくらい腫れました笑

舌の裏ボッコボコ。

異物(薬)に対して身体が頑張ってるんだなって生命を感じました笑

それからは毎日薬を口に入れるたびに腫れてましたが、しばらく服薬を続けると反応が落ち着いてきて全く気にならなくなりました!

良かった点と悪かった点

始める前は、毎日忘れずに飲むのが面倒かと思っていましたが、自分は朝起きて決まった時間に飲むことを習慣化できたので苦にならず。
通院に関しても1ヶ月に1回程度なのでこちらも特に負担にはなりませんでした。

ただ薬が無くなるのをうっかり忘れて、それが土日だったりすると、お医者さんがやってなくて薬がもらえず空白期間ができてしまうのでそこだけ要注意ですね!

余談ですが、僕のかかりつけはおじいちゃん先生で、急な休みが結構あったので、上記の状況に陥ることがままありました笑

肝心の効果は?

プラセボ(思い込み)もあるのかもしれませんが、僕は効きました!
冒頭にも書いたのですが、ダニに関しては計4年続けることで、今では家で鼻が詰まることはほぼほぼありません。
どの段階から効果を実感できたかと言われると難しいところですが、2年目くらいには症状軽くなってきたんじゃないかな?

あとは多分ダニを抑えることで、身体のトータルのアレルギーも減った気がします(これも気のせい?)
2022年からはスギの方も始めたのもあって、2023年はとにかくアレルギーの薬を飲む回数、量が目に見えて激減しています。

「販売前の治験では、2割の方が完治し、5-6割の方に症状の改善を認め、2割の方には効果がない」

きりんキッズアレルギークリニック
https://www.kirinkids.jp/hypoglossal-immunotherapy

なんて情報も見ていたので、自分が効かない2割だったらどうしようと思っていましたが、今となってはやって大満足な治療でした!

猫アレルギーの治療もできたら最高なんだけどなぁ🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?