辞めたい気持ち

一時ほど辞めたい気持ちはないんだけど、気持ちのアップダウンが強くなるのが
店が忙しくなる時。。。
新人の私もだんだんと出来ることが増えてきて、自信が付いてきた。
10年やってる先輩は仕事では先輩でも、人生においては私が先輩だから
下手な言動は控えてほしい。つーか普通そうだろう。
あとね。叶わないものは叶わないから。
負けず嫌いなんだか、張り合いたいのか、プライドが高いのかなんだか知らないけど。
そういうの人の成長には全部妨げになるから、覚えておいた方がいい。
それから、あなたの旦那さんは私の主人とは雲泥の差があるし
特に「愛情」においては年季が違う。
わかったふりをされるのは癪に触るので、ちらっとでもそういう素振りが見えたら
もう話すことはない。

こうやって文章にして書き起こすのも、紙に書いて残すのも破り捨てるのも
自身の精神衛生を保つには必須の行動。
みんなもどんどん積極的にした方がいい。

今の世の中何が足りないって?
「思いやり」これ一択よ。

仕事の人間関係も家族間も人が人と接する限り
欠かせないこと。
「自分がされて嫌なことは人にはしない」

最後に上長に一言。
自分でファイルしておいて、私に正しいやり方を指導して
素直に「気をつけます」って言ってる私。
「歳のせい!」と私は受け入れてますから!!
これも立派な思いやりがこもってる。そして面倒だから、「実はこうですよ〜」ってやらない。
店の経営や営業はプロでしょうが、私の方が長けていることもたくさんある。
転職は前職があるわけで、私のようなタイプはアレンジしたり活かせないか考えている。
だから、前に書いた記事のように「決めつけ」「思い込み」は取っ払って!
新人を育てたいのか潰したいのか?分からなくなるから。
ひとまずここ最近のグダグダは書き込んだ。
よしよし。