想いのままに

私立・国立・公立小学校にそれぞれが進んだこどもの成長を見守る3児の母が想いのまま綴って…

想いのままに

私立・国立・公立小学校にそれぞれが進んだこどもの成長を見守る3児の母が想いのまま綴っています。

記事一覧

仕事と子育て両立継続の有給問題‼️

子供達の行事ごとに有給を使うことにどれくらいの方が葛藤しているのか。 有給を取得しても、責任感故に、仕事を優先することを経験しているお母様方もいるはず。 私もその…

想いのままに
3週間前
2

それぞれ違っていい

三人の子どもの性格の違いから、私立・国立・公立小学校にそれぞれ通って日本の学校教育で垣間見えてきたことを私感で呟いています。 新学期が始まり、ようやく慣れてきた…

想いのままに
1か月前
1
仕事と子育て両立継続の有給問題‼️

仕事と子育て両立継続の有給問題‼️

子供達の行事ごとに有給を使うことにどれくらいの方が葛藤しているのか。
有給を取得しても、責任感故に、仕事を優先することを経験しているお母様方もいるはず。
私もその一人です・・・。
私の母は、専業主婦でもあり、また参加したいという自らの気持ちの方が勝っていたと思いますが、PTAや行事には毎回参加をしてくれていました。
時代といってはなんですが、父は滅多に来れなかったと記憶していますが。

その環境が

もっとみる
それぞれ違っていい

それぞれ違っていい

三人の子どもの性格の違いから、私立・国立・公立小学校にそれぞれ通って日本の学校教育で垣間見えてきたことを私感で呟いています。

新学期が始まり、ようやく慣れてきたが母にも疲れが出てきた頃。
今日の私立っ子のお弁当は母、正直申しますと手抜きをしました 笑

さてさて、給食についてですが。
我が子の私立っ子は、給食・お弁当の混合 国立っ子と公立っ子はほぼ毎日給食です。1年生の頃は、給食の配膳のお手伝い

もっとみる