イチから始めるYouTube切り抜きチャンネル運営日記【1日目】

こんにちは、おもちペンギンと申します。

現在、私は登録者3万人を超える「切り抜き系YouTubeチャンネル」を運営しているのですが、今まで培ってきたノウハウを活かしたらどれだけ早く、そして効率良く収益化までいけるのかを実践していきます。実際に再現度の高い方法で収益化までいけるノウハウが確立できた場合にはYouTubeノウハウをまとめた記事をまた改めて公開したいと思います。

いまYouTubeで伸び悩んでいる方の参考になれば幸いですし、もし「切り抜き動画を始めてみたいと思っていた」という方がいらっしゃればこの機会に一緒に始めてみましょう!


今回は『新チャンネル立ち上げ〜1つめの動画をアップ〜1日経った後』までを簡単に紹介します。

①新チャンネルを立ち上げる際に意識すること

私が切り抜きでチャンネル登録者3万人を達成した岡田斗司夫さんのYouTube切り抜きをやります。岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルは800以上あると聞いたことがありますので(正確な数字を知っている方がいらっしゃったら教えてください…!)、当然ですがなるべく他と差別化したいです。また、チャンネル登録者数を伸ばしていきたいのであれば、自分の“チャンネルの色”をしっかり意識してチャンネル自体にファンをつけていかなければなりません。

“チャンネルの色”というのはイコール“統一感”みたいなものですね。岡田斗司夫さんのYouTubeでは本当に多くのネタを取り扱われているので、自分が面白いと思う内容やなんとなく再生数が稼げそうな内容をただひたすら投稿していくだけではチャンネル登録者=自分のチャンネルのファンを獲得していくのは難しいです。また、自分のチャンネルを登録してくれる人はどんな人なのか、あらかじめ“ターゲット”を決めておく必要があります。

上記のことを踏まえ、

・ターゲット

→男女比は男性3:女性7。年齢層は20代、30代合わせて60%を目標にする。

・取り扱う内容

→最初はアニメ解説のみにする(アニメの内容も女性ウケするような作品に絞る)。チャンネル登録者や動画1つごとの再生数が安定してきたら次のステップも考えますが、当分の間はアニメ解説だけにします。また、はじめの方はYouTubeで検索して引っかかった人しか動画を見られる機会がないので、なるべく検索ワードに引っかかりやすい内容を意識する必要があります。

以上を事前に意識します。

また、チャンネルのアイコンもチャンネルの顔となる重要なところなので、いくつかデザインしてみて家族や知り合いの女性を中心にアンケートを取って一番評判の良かったものに設定しました。


②1つめの動画をアップしました

記念すべき一つめの動画は岡田さんのアニメ解説で一番知名度のあるジブリ、さらに過去に別のチャンネルで女性ウケの良かった『かぐや姫の物語』の解説動画をアップしました。OPを色々付けて試してみたりしたので、時間がかなりかかってしまいました。とにかくOPアニメーションやテロップの雰囲気などチャンネルの色が今後ずっと決まりますのでとにかく初回が肝心です。


③動画をアップしてから1日経過しました

1日経過したのでアナリティクスを見てみます。

スクリーンショット 2021-10-19 1.12.56

動画1本の再生数とチャンネル登録者数です。まぁこんなもんですね。チャンネル登録者+2は知り合いですので実質0人です笑

再生数は2桁いってるので及第点かと思います。知り合いの再生あるかもしれませんが、知り合いと言えど、毎回、それもフル尺で見てくれる人は少ないと思うのであまり知り合いだけで登録者数を埋め尽くしても意味ないと思いますね。知り合いにお願いしてる時間があれば真摯に動画を1本でも多く作るべきだと思います…!(あんまり人のこと言えませんが…)

スクリーンショット 2021-10-19 0.17.46

スクリーンショット 2021-10-19 0.18.17

インプレッション数も見てみます。再生数を伸ばすためにはインプレッション数を伸ばさないといけません。インプレッション数を伸ばすためには総再生時間を伸ばさないといけないので、時間が短い1,2分の動画を連発するよりかはしっかりとした内容の動画を何分も見せられた方が強いです。一方で切り抜き動画を見る人は手軽に見たい人がほとんどなので長過ぎもよくないですね。何事もバランスが大事です。

したの動画を見てもYouTubeの検索が54.6%を占めているので、引き続き検索ワードに引っかかりやすい動画、内容を意識してやっていきたいと思います。


今回は以上となります。次回からは何日かごとに不定期で日記を投稿していきます。

はじめのうちはすぐに結果が出るものでもないので、とにかく粘り強く、根気よくやっていきましょう!

それでは〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?