見出し画像

ライフログ、はじめました

「ほんまに、自分って強みないよな」

生まれて27年ちょい、自分を好きになれたことはなかった。

一方、周囲には、自分に自信を持ってキラキラ(表現力のチープさはご勘弁いただきたい)している友人が多くいた。厳密にいうと、そう見えていた。

そんな素晴らしい才能溢れる友達を目の前にし、私はただただ項垂れていた。


「なんでこんなに卑屈か?」

小学生の時、私は転校を経験した。

周りに嫌われないよう、クラスの中心メンバーに必死に食いついた。

任意参加のスポーツ少年団にも、やりたいかやりたくないかとか関係なく、とにかく参加していた。理由はみんながやっていたから。それだけ。

中学生になりだんだんその土地に慣れてきた頃、自分の意見をいえるようになってきた。

だけど、そこで衝突を2つほど経験した。

発言力のない人間が自分の意思を伝えてはいけないと知った。

もちろん私の伝え方にトゲがあったのだろうと反省している。

以後私との接触を避けられてしまったので関係性を元に戻すチャンスは得られなかった。

気にしないようにしているけど、心の深ーいところでキズとして残っている。

「やっぱり私はダメな人間なんだな。」


親に言われて忘れられない一言がある。

「どうせあんたはできない。」

・・・わかってるよ!笑


こうして卑屈な人間が完成し、周囲との関係性の取り方も「和」を壊さないよう、といったソフトな感じに仕上がった。


そんな私が今年、転職を決めた。

自分の意志で。

自分を肯定できる人生を送りたいと、27歳にして初めてアクションした。

もうこんな息苦しい人生は疲れた!コロナも疲れた!!

・・・といった感じ?


仕事を変えてみて、仕事の充実感・達成感を得ることができた。

だけど、根っこの問題はまだまだ解決はしなかった。

「仕事だけでは心の充実は得られない・・・」

「もっと人生を楽しめる思考を磨きたい・・・」


モヤモヤしていた時に、オア明奈さんのnoteと出会った。

「自己肯定ではなく人生肯定」


「これまで自分が積み重ねてきた日々、生きてきた道を見つめて、これでよかったんだって肯定する【人生肯定】」


「あなたの人生は、あなたのもの」


この言葉に直感的に救われた自分がいました。

こういう価値観を磨きたいぞ・・・!!!


だけど・・・・・・

思考を言語化することがめっちゃ!!!!!ニガテ!!!!!きゃー


それらをもろもろ乗り越えるべく、今回明奈さんのオンラインサロン並びにライフログスクールに飛び込みました。


アウトプットの練習として、私のボキャブラリーを磨く修行として、

拙いながらもここに記していきたいと思います。


生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?