見出し画像

我慢する時代から楽しむ時代へ


今回のテーマは、「我慢する時代から楽しむ時代へ」というテーマで話していこうと思います。

なんだかワクワクするテーマですよね。
今回は、この話からしていこうと思います。
そもそも、なぜ日本人が働いても働いても幸せを感じにくいのか。


この理由だけど、ここにはいくつかのエビデンスがあるんです。
一つは「働き方」に関する問題。
日本では長時間労働がまだまだ根強く、自分の時間が持てない。

でも、OECDのデータ、先進国が加盟する国際機関を見ると、長時間労働の国ほど国民の幸福度が低い傾向にあるんだよ。つまり、働く時間が多いほど、生活の質や幸福感は下がってしまうわけです。


テーマにもある、「我慢する時代から楽しむ時代へ」



仮に、我慢する=仕事で、楽しむ=遊び、だとしましょうか

ここで、大前提としてることなんですけど、そもそも、「仕事か遊びか」の二者択一という考え方は、もはや時代遅れかもしれないです。

実は、仕事と遊びのバランスが、私たちのパフォーマンスや幸福感に大きな影響を与えている。


働けば働くほど、幸福感は下がってるのは確かなことです。

で、ここで大事なのは人によって、ずーっと仕事してても幸福度が高い状態を保ってる人もいるわけ。その人が何に向かってるかによって、仕事が仕事ではなくなる、仕事も遊びの一環ってことになる。


たとえばね、僕も会社員だったころ、全く違う分野のイベント事業で携わっていたことがあるんですけど、ほとんど遊び感覚みたいなところがあったわけで。遊びの一環みたいなところがあったから、仕事=我慢しないといけないものっていう発想じゃないから、ぶっちゃけ、家で土日とか仕事しちゃったりとか、他の業者とも夜でもやりとりしてたわけですよ。笑


つまり、仕事として認識してる我慢するっていう認識でやってることが増えると、そりゃ、幸福度は減るよねって話です。

仕事と遊びで分けるんじゃなくて、楽しいことか、否かっていう発想。


そしてね、日本人って堂々と休みが取れないって話。
これも大きな問題点の一つ。実は、日本の有休消化率って、他の先進国と比べてもかなり低くて、世界各地域16ヵ国を比べたら、ワースト2位。

日本の厚生労働省の調査によると、有給休暇の平均取得率は50%にも満たない状況。これが幸福度にどう影響しているかというと、世界幸福度レポートを見ると、日本は幸福度ランキングで常に中の下くらい。休みが取りにくい文化が、ストレスや疲労の蓄積、そして幸福感の低下につながっているってわけです。


だけど、ここからが大事。

我慢する時代から楽しむ時代へのシフト。
これからの時代は、働き方もライフスタイルも、自分たちで再定義していく必要があると思います。

テレワークやフレックスタイムの導入で、仕事とプライベートのバランスを取りやすくなってきたし、働き方改革も進んでる。これを機に、働くことと生きることのバランスを見直し、もっと自分の幸せを大切にする文化を作っていけたらいい。

っておもうんだけど、業種業態によっては新しい働き方は導入しずらいとかっていろんな事業があると思います。
特にテレワークとかはみんなできるわけじゃないと思うしね、ひとつ言えるのは、人が求める働き方の会社は残っていくし、求められない会社は急激に減っていくってこと。


頑張れば頑張るほどパフォーマンスが下がるっていうのは、働き過ぎの悪影響を示す明確なエビデンスがあります。
例えば、スタンフォード大学の研究によると、週に50時間以上働くと生産性が低下し始め、70時間を超えるとさらに顕著になる。

つまり、ただ長時間働くだけが効率的ではなく、適切な休息が必要なわけです。まず、楽しくもないやりたくもないことをやってる人は、その時点でパフォーマンスががくっと下がる。で、さらに働きすぎで疲れちゃって仕事のパフォーマンスが更にがくっと落ちる。

2段階でやばいんだよね。笑


仕事以外を楽しむことの重要性についても、たくさんの研究がこの考えを支持しています。遊びや趣味を楽しむことは、創造性や問題解決能力の向上につながると言われている。

さらに、遊びのメリットは、創造性だけじゃない。様々な「仕事力」アップ、チャレンジ力の向上、そして何より心と身体の健康に良い影響を与える。遊びを通じて学んだことや経験は、仕事の場面でも活かせるし、ストレスの軽減にもつながる。

実際、ハーバード大学の研究では、趣味や遊びを定期的に楽しむ人は、そうでない人に比べて幸福度が高いことが示されています。


だから、仕事を楽しもうとは言わないけれど、仕事以外を楽しめればいいって考えは、実に合理的。

仕事だけが人生じゃないし、遊びや趣味を楽しむ時間を作ることで、仕事のパフォーマンスも実は上がるんですよね。


結局のところ、仕事と遊びは対立するものではなく、お互いを補完し合う関係にある。遊びを通じて得られる創造性やエネルギーは、仕事にも良い影響をもたらす。だから、もっと堂々と休む時間を取り、人生を楽しむことが大事。仕事も大切だけど、それ以外の時間も同じくらい価値があるんだから。


これは、僕たち一人ひとりが作っていくもの




今日は、我慢する時代から、楽しむ時代へのシフトというテーマで、お話しましたー。



ではでは、おみーでしたー

またねー(^^)v

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?