見出し画像

塩屋さんぽ

こんにちは。

 たまに日記を書く人です。 ライターとかでもなんでもないひとです。自己紹介するとしたら今年1月に九州から関西に移住してきた生きてる人間 

とだけ。

どうでもいい話を挟みますが身内以外で同じ苗字の人と未だに出会ったことない。漫画のモブで厳ついキャラクターならいるかも

ちょっと珍しい苗字ではありますね。あえて言いません。



(追記9/27時点)↑とぼやいておりましたが、6月か7月に友人の出店するカフェの試食会に行った時にお客さんで自分と同じ苗字の方がいらっしゃってました。本当にはじめてお会いしました!同じ九州出身の人だったような気がする……(うろ覚え)珍しき苗字の民だからまたどこかで同じ苗字な人と出会えたらいいな〜



 最初に、既にnoteに何回か日記をツラツラと投稿をしているのですが、目的は何も特にないです。ただ感情が一言では収まらん時に爆発的にガーーーーーーーッと意地で言葉で箇条書きでもなんでも衝動的に残しておきたくて書いてるだけです。


行き場のないドデカ感情を発散するところです。

イベントします!や本出します!等の宣伝も何もないただの日記を綴るだけ。万が一あれば言うかも。

 雑談多くなっちゃうし、読むの疲れると思う。ネットの海に流しておいたらそこらへんの目に止まった人だけに読んでもらったらいいかな くらいで。 身バレは怖い。よろしくない悪人にバレたら怖いからその時は消去します。

 知らんどうでもいい人間の日常とかどうでもいいわ‼️とか思ったらいますぐこのブラウザを閉じろ!!!! 無駄に長くなるからその方がいいですよ。明日も仕事や学校だろうからね。わたしも実を言うと仕事なんだけどね、正直眠たいけど。寝た方がいいよ。寝ろよって思う。

でも数日経ったら日記書く欲、萎みそうなので区切りのいいとこまで書いたら寝る…

 暇な人で気が向いたら読んでください。何も得ることはないです。意味はない🎶

強いて言うなら”無駄を楽しめる”ことができる人になら勧めます(^。^)

 わたしはエッセイ漫画とか好きなんですけどありのまま起こった他人の日常が面白いと思う人間ですので。

あ、理由のひとつで老後に余生を楽しみたい時にも自分で見返すために記録としてつけてる 


 前置き長…。

 4/10 本日はずっっと楽しみにしていたスパイス計画さん【@spice.keikaku】のビリヤニという名の料理を食べに塩屋で出店なさるという事で行ってきました。 

良きさんぽ日和🎶  これは遊具があんまりない公園

画像1

 スパイス計画さん の内藤さんとは前前投稿(前前前世?)に書いたケレケレさんで知り合いました。

元シェアメイトです。車で日本各地移動しながらいろんなところで出店したり料理教室しはる関西出身のオモロ料理人の方です。スリランカ料理コンテストたるものに参加されており、準決勝まで行ってるみたいで、正直すごい。(どこまでいったんやろ?)

詳しくはインスタ見てください。


絶賛美味しそうなものが並んでます。飯テロなので気をつけてください。

その後、偶然ながらわたしの地元で出店してた際にもカレーを頂いてました。出没鬼没だからエンカウント率が稀なので近くで出店情報出されたらすぐ予約した方がいいよ。とか言ったらわたしが予約できなくなる可能性があるからここだけの秘密にしといてください。

イリオモテヤマネコ並みに遭遇率が低いです。イリオモテヤマネコに遭遇したことないから知らんけど。

鬼人気なんよ。


昨日、差し入れのためクッキーを仕込んでて目分量で作ってたから中々生地がまとまらず苦戦してましたが、今朝時間に余裕があったからもう一度、今度は正確なレシピ通りの分量を測って作ったら見事成功した。

目分量で作るのには凡人では無理なことがわかった。自炊はするけど日頃ク⚫︎シルとかク⚫︎クパ⚫︎ドにお世話になってます…。

そんで、たまってた洗濯をバーーーーっと終わらせて、クッキーこしらえて、早めに出陣した。

13時半に予約したけれど、まだ全然10時〜11時とかで余裕こいてたからヒトカラでストレス吐き出してました。

カラオケを出て、念のため1時間前に最寄りの駅に着き、お手洗いの鏡をみると化粧が目元ケバいのに肌が剥がれかけのブスになってて自分でドン引きしたから焦って近くのスーパー(ミニ)でファンデ購入してポフりました。マスクしてるけど、!意味ないかもしれんけど!  

顔面工事してとりあえず一安心したけどちょっと時間押したからやば と思って地図で場所確認したら歩いて5分 で表示でて近過ぎて笑った

15分くらいかかるイメージだったからよかった。(確認しとけ)

から、のんびり探索しながら行きました。

画像2

猫の恩返しに出てくる風景みたい🐈‍⬛🎶

猫いるかな〜

とウキウキして進んでいきましたが、なんか 

坂、多…と目的地付近で呆然としました。

画像3

弱虫ペダルの小野田坂道くんなら喜びそうですけど…。

アニソン歌いながらチャリで激ヤバ坂登るのって改めてすごいなって思った(どうでもいい)

体力最弱人間なので白目剥いた。

頑張って登りました。到着〜

画像4

と思ったら更に階段。     地獄?

やっとの思いで本当にお店に到着。全部階段を登りきった時は「これが…”頂きの景色…”」(??)

画像6

(ハイキューネタ)

(前ちょっとした数のアニメを嗜んでたオタクなのでちょいちょいとアニメネタを入れてます。

聞きかじった程度の知識しかないオタクなので詳しくはない

わけわからん人は無視してください)

途中で心折れちゃったけど途中で帰らんでよかった〜諦めずに来れた猛者だけがみれる景色がここに…。

画像5

写真集まだちゃんと見てない…。アホな事考えてないで見たい。

玄関入ってすぐ、お店の方が出てきて「予約してた者です」と言うと

『13時半ごっちゃんさん…?』

「…はい。」

(あだ名で予約入れとかないで。照)

なんか 謎の恥ずかしめを受けて2階に通される。

知らん人にあだ名で呼ばれるのなんか照れる。

お久しぶりで〜す と言えたらよかったんだけど息切れしてるのでこんにちは〜しか言葉が出てこなかったごめん


あ〜〜最高

登っただけの価値あるわ

席に腰掛け、景色一望できた!息切れした良い思い出になるね

画像7

山と町と海を一度に眺められる贅沢な気分になれました。

予約してたビリヤニをちょっと 待つ。

建物の雰囲気良〜景色良〜 バカみたいにボ〜っとしてた

ビリヤニが来ました。

画像8

画像9

(心の中のタンバリンを奏でる)

お店の方が「これ内藤さんから内緒でサービスです」と言われた え〜!ありがとうございます〜!ちょっとびっくりしたのでどれがサービスだったかはちょっと覚えてない。(おい)

マトン美味ァ〜!どっちのソースも美味〜ヨーグルトとビリヤニの相性抜群じゃ〜🥺半熟のゆで卵美味い…とける。。色々混ぜたりしてばくばく無我夢中で獣のように口に運ぶ

朝ごはんは食べたんですけど、そんなものはとっくに消化して、ただでさえお腹ぺこぺこ+美味しいご飯で、空腹は最高のスパイスとはこれのことだと思いました(上手いこと言った顔)

はっきり声を出せなかったけど心の中ではサンバを踊りながら頂きました。

これ文書いてるときお腹鳴ってるから(現在AM5:37)

食べ終わるの悲しい のろのろ食べ終わった

おいしかった…ウッ明日仕事行きたくない呪いにかかってしまう…

食後にチャイも頂いてた けど、砂糖の量が多かったらしく入れ替えてくれた

画像10

そういう甘さやと思ってた 


全部完食してお腹いっぱいになったからしばらく体の様子を伺い窓の外の景色を眺める。

猫の気持ち

家で飼ってた猫もいつも大体窓の外の景色を見よってた。内藤氏とちょっとだけ会話しつつ1時半〜居た。

会計して別れ際に差し入れのクッキーあげてバイバイした。

行きたかったシオヤチョコレートへ向かう。

途中 heso.と言う雑貨屋をみつける。

んカワイイ〜!安いし器かカゴ欲しいな買おうかなとこの色とりどりのポーチもかわいかな〜と物色してたら店員さんから話しかけられた。

ほんだら、話盛り上がって15分?くらい結構お話した。聞けば私が現在勤めてるバイト先に以前お勤めされててそこの職場のつらい話を共感してウケた。 

器かカゴで悩んでると言うとそっちは別のお店で同じ建物内でそっちの店員さんとお話す。

器の話全然せず地元がどうたら塩屋がどうたらとか世間会話めちゃした。シオチョコさんへこれから向かうと話たら明日から1週間おらんて言われたから急ぎ向かう(実は隣にシオチョコさんの建物がある)

看板あるけど入り口どこ ?

画像11

と悩んでたらお店の人らしき人が教えてくれた。

来たかったから嬉しい。

アイスショコラかテリーヌショコラか迷って、こちらにしました

画像12

ひひひ

すぐ売り切れると口コミで見たけどギリであったぽい。クリーミィなどっしりとした生チョコ

お店の中にあった本読みながらいただく。

(内藤氏とお店の方と遭遇した。笑

ちょっとだけお話した)


画像13

↑読んでた本が意外とおもしろくて、100日間連続でコンビニで同じ商品を買い続けたら店員からあだ名はつけられるのか?っていう検証してみたの本。 大体2日ほどで顔を覚えられ、レシートを貰えなかったからレシートくださいのアピールをするなどで検証していく 50日めくらいまで読んで、あと30分ほどで閉店するなとお店を出る。

まだあと50日残ってるからあだ名は付けられたのか気になるからまた今度お茶しにこよ〜

heso.さんにもう一度寄ってから帰ろと思ってたら閉まってた…。器かカゴはまた今度。

帰る前にまちょっとだけ塩屋を散歩。

坂と階段の街

画像16

画像15

画像14

異国情緒あるな。また来ます。

こじんまりとしてたけどなにかとお店が詰まってる街でした。

塩谷駅戻るとまんまとトラップにハマってしまい、駅前のコロッケ屋で夕飯のおかずをつい買ってしまった。

なんとなくまだ歩き足らんと思って一駅分くらい歩こうかとマップをみたら

JR一駅約40分

…………………………頑張ればいける気がする!

と頑張ろうとした

画像17

良い絵があった

画像18

トンネルをくぐり戻ってきたった

駅付近回っただけで電車使って家の最寄り駅まで帰った。

家の最寄りは海沿いなので寄り道した

画像19

夕日撮ってる人めちゃんこおった。

ノスタルジーな気持ちになってる人いる?


もう季節はすっかり春だけど夕方はまだほんのり肌寒い。海風ちょっとさむい

帰宅。

今日の相棒はコイツでした。さんきゅー

画像20

塩屋さんぽ じんわりと良かった。

夏はあの坂はしんどそう。

また別の町も行こう


人のご縁でまた人と繋がったり、行かないような街に出向くの好きだな。


おやすみなさい。