【第1話】スーパートレーダーZ氏降臨 まとめ

相場って当てるものじゃない。
一番高いところで全部とったってのは100%ペテン。

トレール機能をつかって、損切りラインをかなり低めに設定しても、株と違いFXの場合はそこまで食い込む。一瞬だが食い込んでから上昇する。だから、上昇を予想していても損切りされてしまう。
その問題は、そこが買いポイントである。

一分の平均ボラティリティは93Pipsだったら、1日93Pipsの間に収まる。
同じ地合が続くことを前提にすればめどがつく。
平均の値幅が2倍ない、最高60% これをめどにストップポイント置いたりする。(今回の例)
それをグループで共有する。明確になる。いい情報を共有すると言うこと。

限界運動量を超えたら、移動平均線まで戻る可能性が高い。シスクリワードは見る。
勝ちトレードの平均 ÷ 負けトレードの平均 = リスクリワード・レシオ

たとえば、10回のトレードを行い、7勝して、合計70万円の利益が出ていたとします。

この場合、トレード1回あたり利益を平均すると、70万円 ÷ 7回で10万円になります。つまり、計10回のトレードにおける「勝ちトレードの平均」は10万円ということになります。

つまり、有利なシーンだけを選ばないと勝てない。

限界を10ロットだったら、1,3,6みたいに玉を入れていく。

我々は相場に対して無力。できることは資金管理のみ。玉をどう配分していくか。

乱高下を、一瞬でとっていく場面もある。

素人がやると仕手にはまる。
トレールやらないと勝てない。

日足と30分足しか見ない。

最大損失3%さがったら引く。
最大レバ3倍にしている。

質のいいチャレンジ10%以上取れるのに限定して入る。

移動平均線だけ見る

よろしければサポートお願いします。