見出し画像

第3回包括外部監査評価班WEB会議 無事終了!

2024/5/11(土)に第3回包括外部監査評価班WEB会議を行いました。

今年も新型コロナウイルス蔓延防止と経費節減のため、全国各地の市民オンブズマンの弁護士・公認会計士・税理士・地方議員ら20名がWEB会議システムを利用し、白熱した議論を行いました。

2023年度に包括外部監査を実施した全国133自治体のレポートを各評価班員が事前に読み込み、担当者毎に「出先機関」「上下水道」「外郭団体」「生活保護」などのレポートの出来を次々と評価していきました。
現在72自治体の評価が確定し、残り61自治体となっております。

まず、「どうしてこの外部監査人はこのテーマを選んだのか」からはじまり、「このテーマのうち、どうしてこの事業・施設をピックアップしたのか」「自治体の改善案が妥当かチェックしているか」「過去の包括外部監査の指摘について措置しているか」などをチェックしていきます。

その上で、過去25年にわたって包括外部監査の評価をしてきた評価班員が作ってきた、評価対象ごとの「チェックポイント」に従って、よいレポートかよくないレポートかを評価していきます。
特に「3E監査(経済性、効率性、有効性)」がなされているかを見ています。
(チェックポイントは、過去の「包括外部監査の通信簿」に記載しています)
・最新版(2023年9月発売) 2023年版包括外部監査評価の通信簿 6000円
 https://pro.form-mailer.jp/fms/51a162cc291340
・内容サンプル
 https://www.ombudsman.jp/houkatsu/2021houkatsusample.pdf

特に新しく評価班員になった自治体の議員は「各事業について、こういうところをチェックすればよいのか。包括外部監査にとどまらず、議員活動にも役に立つ。大変勉強になる。」とコメントがありました。

また、3会(弁護士会・公認会計士協会・税理士会)アンケートを送ったことが報告されました。
各オンブズに公共図書館への閲覧請求を呼びかけています。

ready forをはじめとしたクラウドファンディングで目標の60万円以上の支援が集まっており、今年も包括外部監査の通信簿が発行できそうです。
本当にありがとうございました。

引き続きご支援を募集しております。
以下郵便振替、銀行振込でご支援下さい。
 郵便振込口座番号 00220-4-41902
 ゆうちょ銀行 当座:〇二九店 41902
 三菱UFJ銀行 四谷支店 普通 0110626
 ※口座名称 特定非営利活動法人 情報公開市民センター
   http://www.jkcc.gr.jp/profile/01_09.html
(「包括外部監査支援」と記載下さい)
(リターンを後日送付したいので、支援いただいた方は office@ombudsman.jpに、氏名と住所をお教え下さい)


全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査の通信簿
https://www.ombudsman.jp/houkatsu


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?