見出し画像

初めてのデザフェス(一般参加)


5/18、19に開催されたデザインフェスタの2日目に一般ではありますが初めて参加しました。

土日仕事だったり、開催時期がお金無かったり、体調不良だったり色んな理由でこんないい歳になって初めての参加となったわけですが、実は参加した時は上記に挙げた状態フルコンプな状態だったんですよね...

午前中仕事だったし、行く前日にハマっているアニメのポップアップショップ行ってきた上にこの記事をアップしている数日後には旦那家族と一緒にディズニー両パークでお財布の中は赤色信号確実、そしてデザフェス数日前に旦那の風邪を貰って病み上がりという状態でした。今まで行かなかったのは本当にこじつけだったんだなって。

そんなこじにこじつけし過ぎてイベントの存在を知ってウン十年も行かなかった私の重い腰を上げさせてくれたのが知り合いのなべるいさんがライブペイントをされるのを知り、是非見たいと思ったのがきっかけでした。

なべるいさんがライブペイントで描いた龍


一生懸命描かれる姿にしばらく声をかけられずに見入ってしまいました。展示されているダチョウの卵の殻を使ったオブジェも素敵でした。

ライブペイントのブースは本当に見応えがありました。以下写真は一部ですが本当にどの方も素敵でした。(一心不乱に撮ったものでお名前ご紹介出来ず申し訳ありません)


ライブペイントは眼福でしたが売られている物のどれもこれも素敵で...

ぶっちゃけお金が足りない

欲しいものはいっぱいありましたが、ギリギリ紙製のものは大丈夫でも立体物は元々少ない財布の中身が一気に飛ぶのでマスクの下で唇を噛み締めながら目に焼き付けたり名刺を頂いてその場を離れるばかりでした。

素敵な戦利品
頂いた名刺やポストカードの一部


作り手としては、ありとあらゆる個性とセンスに助走をつけて殴られた気分になり、悪い癖が発動して正直へこみました。
それでも「今回知り合いも出てたし私も出たいなー」と思ったし、悪い癖というか悪い性格が滲み出て見回ってる途中から「こういう感じの人も出てるなら自分もいけんじゃない?」とか、あとはイベントを純粋に楽しむ気持ちが四つ巴の感情ジェットコースターとして走り去り、終着点はやっぱりヘコむという(笑)

実際に感情面を克服しても1人で出るにはハードルがちいとばかり高すぎる(特に今は資金面)状態ですが、ひとつの目標としてデザフェス出展は心の中に持ちながら地道に色々やって行こうとは思いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?