見出し画像

日常に「いつもと違う」を増やす。

仕事でも人間関係でも住んでる場所でも


「いつも同じ」

という事が僕は怖いです。

いつもと違う場所で遊ぶから
いつもとは違う人と話すから
いつもと違う仕事をするから

幅も可能性も必然的に広がっていく。
現に僕は今前々から気になっていた沖縄市の某インキュベーション施設でこの記事を書いています。(初来訪です☺️良き場所ですね。)

でも名護に住んでいてかつ車も持っていないので、普通はわざわざ行かないと思います。でも僕はヒッチハイクができるのでその手間を了承した上でやってきました。

寧ろ「それくらいの行動もできないと今後自分の理想は叶えられないだろうな」と思ったからです。

理想を叶えるために必要なのは
「いつもと違うことを日常に取り入れること」

もちろん、取り入れようとして失敗することはあるかもしれない。

でも、それでも意思に正直に従って行動したのだから進んでいる。

そして、それを習慣に取り込むことで少しずつ自分の殻が破れていく。

「うわ、面倒だな。恥かきたくないな。今変なことしちゃってるかな。」

そう思う気持ちがあるのは悪いことではない。寧ろ最初はそう思って当然、それが自然。大事なのはこの気持ちに勝てる自分になれるかどうか

筋トレと一緒で何回も何回も自分に適切な負荷を与えることで強くなっていく。めちゃくちゃ単純な理論。「いつもと違う」を何回も何回も繰り返すことで「いつもと違うことに上手く対応できる自分」が出来上がっていく。

そして、それはどんな人でも今から可能なこと。頭で考え、手足を動かせば「いつもと違う」自分と出会えると思っています。


損じゃない?今からでも
いいんじゃない?やれること
思った通りにやってみよう
君と出会うまで
(歌詞一部抜粋)


これは倉木麻衣の「Always」という歌の歌詞です。
この歌詞をイメージしたらすごい分かりやすいと思います🙌

今からやれることをとにかく思った通りにやってみる。年齢や境遇を言い訳にして同じ毎日を繰り返しては損だよ。

という意味の歌詞なのかなと解釈しています♪
なので、これからも「いつもと違うこと」を意識して生活しているたーぼーをどうぞよろしくお願いします☺️



倉木麻衣 「Always 」
https://youtu.be/N-4LBOi8ZZo



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?