見出し画像

室蘭環状線(道道107号線)

全線走行してきました。環状線と名前が付いているが実際には北側半分しかありません。

日中、流れに乗って走行したところ22.9kmを32分で走行した。

得られたデータとして、平均時速42.9km/h、平均信号間隔458m

信号間隔は富山環状線(富山県道56号)と変わらないものの、平均時速が10km/h以上速かった。走行した感覚として、赤信号がいじわるじゃなかった。富山の場合は目の前の信号が青になると同時にひとつ先の信号が黄色に変わったりする。それがなかった。また富山と違ってロードサイドに郊外型店舗がほとんどなかった。前の車が店舗に入るための減速がなかった。

個人的に環状線に期待することは、中心市街地の混雑を避けて町を通過することだが、室蘭環状線は中島の中心を通るし、何のための環状線か、いまいちわからなかった。まあそれは金沢市の山側環状でも思ったけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?