見出し画像

音楽生成AI「Udio」の今後のアップデート計画

情報ソース:Reddit: r/udiomusic

主なポイント:

・Udioは設立から数ヶ月の若い企業であることを強調。
・チームは常にプラットフォームの様々な面を改善中。
・カジュアルユーザーと上級クリエイターのニーズのバランスを取ることに注力。
・現在、プラットフォームはリスナーよりもクリエイターにとって魅力的。
・チームはUdioをカジュアルにもプロの作業フローにも使える道具と見ている。

機能と改善点の議論:

  1. アップロードした音声のリミックス:
    ・近日公開予定
    ・既存のリミックス機能と同様の仕組み
    ・楽器やボーカルの追加など新機能の可能性あり

  2. プロジェクト管理システムの改善:
    ・より良い整理システム(フォルダなど)を検討中
    ・削除したトラックの「ごみ箱」や一時保存機能を実装予定

  3. ボーカリストの再利用:
    ・複数のトラックで使える持続的な声やキャラクターの提供を計画

  4. 自動歌詞生成の改善:
    ・継続的に機能向上中
    ・生成前に歌詞案を確認する機能の再導入を検討

  5. 音質:
    ・多くの面で基本的な音質向上に取り組み中
    ・音量レベルの問題改善に進展
    ・その他の品質問題に対処中、さらなる改善をテスト予定

  6. ユーザーコントロールと楽曲構造:
    ・生成過程でのユーザーコントロール強化に注力
    ・フルソングの長期的な一貫性と構造の改善を目指す
    ・テンポコントロールは「確実に」追加予定
    ・トラック生成前の名前付け機能を検討
    ・生成後のタグ編集機能を開発中

  7. クリエイターワークフローとUI改善:
    ・シンプルと高度なインターフェースの分離を計画
    ・生成なしのトリミングや簡単な編集ツールの追加を検討

  8. Stem分離:
    ・ボーカルトラックと音楽トラックの分離に取り組み中
    ・具体的な時期は未定

  9. インペインティングの改善:
    ・現在の難しさを認識し、より直感的にする計画
    ・当面はチュートリアルを公開予定

  10. iOSモバイルアプリ:
    ・開発初期段階、正式リリース時期は未定
    ・非公式アプリに注意喚起

  11. ネガティブプロンプト:
    ・機能実装を検討中

  12. シード番号の可視化:
    ・トラックのシード番号表示に取り組み中
    ・過去の生成で使用されたシード番号の公開も検討

  13. 可変長オーディオ:
    ・現在の32秒制限を超えて、可変長のインペインティングと生成を検討中
    ・イントロとアウトロの生成時間短縮に取り組み中

  14. API:
    ・近い将来の公開API計画はなし

  15. クリエイタープログラム:
    ・アップロードした音声を使用したトラック公開を容易にするプログラムを検討。メンバーと投稿の審査が必要

  16. 'アダルト'モードまたはフィルター:
    ・歌詞や音楽コンテンツの制限緩和を検討
    ・実装された場合、そのトラックの公開は不可能

  17. MIDI抽出/ダウンロード:
    MIDI抽出/変換/ダウンロード機能の開発予定はなく、可能性も低い

とりあえずざくり和訳は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?