見出し画像

【持ち家女子04】あこさん~タワーマンション購入~

今日はわたしの友人で、一番早く家を購入していたあこさんにインタビューしました!ご両親と親子でのペアローンという非常に羨ましい事例です(笑)タワーマンションの購入です☺️

・親が資産形成に理解があるならペアローンも視野に入れよう!
・タワーマンションは低層階でも高層階と同じ設備を使える!
・購入→同じ金額以上で売る→購入 にて引っ越しを繰り返している
などの点に注目してみてください^^

ちなみにあこさん、ラーメン二郎の大ファンで、ラーメン二郎専用インスタを開設しているおもしろい子です。

画像5

お名前:ジロリアンあこ
インスタID:@jirorian_ako
購入時期:2017年10月(購入経験2回目)
学歴/職業:大卒・営業職

【物件について】

・エリア:中央区 T駅 徒歩1分
・間取り:1LDK 約59㎡ 
・築年数:購入時 築14年(現在築17年)
・金額: 4500-4999万円
・ローンの種類:三菱UFJ ペアローン35年 (頭金250万)

画像1

画像2


【購入のきっかけ】

●当初親が持っているマンションの一室で、友人とルームシェアをしておりましたが、友人が結婚等で出て行った際に、ペアローンでいいからあなたも家を買いなさいと両親から提案を受けました。
言われるがままに進めておりましたが、両親とのペアローンで資産形成ができとてもありがたいことだったと、いまとなっては思います。
購入後、転職したため職場へのアクセスのよい今の家をまた購入することにしました。前の家は引っ越しと同時に売りました。なので購入経験は2回目です。

1回目購入の家はこちら↓間取りや床の色は、こっちのほうが好きだったなぁ~!!

画像3

【買ってよかったことを教えてください】

●結婚する前、旦那さんは賃貸で1Kに住んでいたので、結婚してからは、私が購入して住んでいた家にそのまま2人で住むことにしました。結婚式の準備で忙しかったこともあり、住宅を1から探さずに済んでよかったです。

●通勤時間が格段に短くなったこと。あとはジム、ヨガに通いやすいことですかね!駅徒歩1分のマンションということもあり、駅までの徒歩の時間がなくなったのもうれしいポイントです。

●タワーマンションの低層階の部屋を購入しました。
タワーマンションの低層階は、
・高層階よりも比較的安く購入できる
・エレベーターに乗っている時間が短いこと
・高層階の方と同様にタワーマンション内の設備を使えること(ゲストルーム・カフェ・ラウンジ等)
がメリットだと思います。

遊びに行った時の写真↓

画像4

【男性からの反応は?】

はじめて家を購入したのが26歳だったので、独身で購入している人があまりおらず、話すとびっくり😲されるんじゃないかと思って隠していました(笑)でも30歳に近くなるにつれて、男女共に購入を検討している人は増えてきましたので、最近では家の購入が話題になるようになりました。

【低層階とはいえお安く購入されていますね…!?】

そうなんです!SUUMOで見つけた物件でした。
わたしの仕事が忙しく、両親との日程がなかなか合わなかったのですが、安く売りだされていたため、両親のみ急遽内覧に行き、わたしが見る前にその場で即決して購入申込しちゃったんです(笑)
なのでわたしは後から外観だけ確認しに行きました!購入申込がすでに1件入っていたのですが、申込者さんの資金繰りがうまくいかずキャンセルになり、私が購入できることになりラッキーでした。
・割安で買えたため、初期費用等を加味しても、次回の住み替え時には、購入したときの金額と同じ金額くらいでは売れるのではないかと思います。自分が見ずに購入した物件ですが、結果的にはよかったです!
タワーマンションは戸数が多いので、売買も頻繁に行われ、坪単価比較しがしやすいです。

★インタビュー中にマンションレビューを見たところ・・・
・新築時と比べても30%程度値上がり!
・坪単価約270万で購入しているが、当時の坪単価も平均300万
・今は330-400万円程度まで上がってきています。
良いお買い物だったのではないでしょうか…!

画像6


【失敗や後悔したことはありますか?】

●リノベーションはしなかったのですが、床の色を変えたいという願望はあります。しかし床のリノベーションは、引き渡しから入居までの間にしない限りなかなかする機会がないので、今後もやらないと思います。
住みはじめてしまっている状態でリノベするくらいなら、買い替えですね。そもそもずっと住むつもりでは買っていないので、次はもう少し広い家に住みたいなぁ。

仲介手数料を安くしてもらえる業者さんがあることを知らず、SUUMO等のサイトで物件を探して、そこに記載のある業者さんに電話をして購入に至り、3%+6万円の仲介手数料をお支払いしました。
不自由はなかったですが、今後は業者さんも選んで購入することも検討しようと思います。

【みんなへのアドバイス】
一度購入してしまうと、引っ越しの自由度が低くなることを懸念している方もいるかもしれませんが、家の購入を2回経験して思ったことは、
・引っ越しという行為自体は、賃貸でも購入でも変わらない
・立地・物件を間違えなければ購入金額同等で売り手がつくので引っ越せる
ということです!頑張ってくださいね(^^)

【最後にol_buys_2ldkよりコメント】
ご両親の理解がある方はとっても羨ましい限りです!しかもペアでローンを組んでくれるなんて…!ご両親が資産形成に賛成してくれている方は今すぐ行動しよう!私の両親はそうはいかないので、両親には事後報告でした…^^;

---あこさんprofile---
ラーメン二郎が大好きな営業OL。
全国各地でおいしいお店を探すのが趣味♪
グルメレビューと二郎の記録ぜひみてね♪

画像7



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?