自分のことを祈るは数年前にやめました

元乃隅稲荷神社
もとのすみいなりじんじゃ
に行ってきました。
私にとってもう神社も社も何の意味も持ちません。なぜなら自分の事を祈るのは数年前にやめたのです。
ただ今日
鳥居⛩の前に立って考えました。
自分のことはともかく自分以外の人が幸せになれば
それでいいんじゃないかと🙄
信じてもらえないとは思いますが私はある程度の年齢になると地位も資産も得られると思っているのです。
つまりもう自分のことを祈る必要はありません。
ある程度の年齢になるのをそのまま待つのか!?
その間なにかするのか!?
であれば後者の方を選べば
その時まで張りがある人生を送れそうなのです。
であれば
それを実行しようと今日決意したのです。
お賽銭をいれ祈るのは自分ではない人。
そうすることで私にとって祈る理由ができたことになります。
皆さまがいて私がいる
そう思えることが祈る意味ができたのです。
今日は良き日です。
皆さま
これからも少し宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?