見出し画像

【m HOLD’EM】BBの3betとフロップの選択肢【ランク奮闘記03】

体調の優れない日が続くので専ら布団にこもってスマホをいじる日々です

ということで、エムホールデムの振り返りをやっていきましょう


SB KTs VS BB 3bet


ベットサイズ

UTG フォールド
HJ フォールド
CO フォールド
BTN フォールド
SB(hero) KsTs レイズ4bb

エムホールデムのBBは本当にどうしようもないハンドでもコールする人が多い(わたし含めて)ので、ベットサイズはなるべく大きくしてしょーもないハンドにコールさせて利益を大きくしようという思いです

ただ、相手がどんなハンドでコールしてくるかわからない間は4bbなどの余計な戦略は取らない方が良いかなと思います
GTOの上では3bbオープンでいいので、3bbで良さそう


なにはともあれ4bbでレイズしてしまったものはしてしまったものなので、続きを追っていきましょう

対3bet


SB(hero) KsTs レイズ4bb
BB 3bet 8bb
SB(hero) KsTs コール


BBから2倍サイズの3bet
3betは強い行動ですが、2倍は3betとしては弱いサイズです

SBに対するBBからの3betはGTO的には3.5倍くらいのサイズになります

なにはともあれ、3betに対しての対応をしていきましょう

KTsはさすがにコールで良いでしょう

コールでOK
リレイズに対してもコールできる範囲は結構広いですね


フロップ Qd7c2s


フロップが捲られました


ドンクベットするわけもなく当然のチェック


フロップ Qd7c2s pot 16bb
SB(hero)KsTs チェック
BB ベット 5bb(1/3pot)
SB(hero) フォールド

BBからCBです
自分は何もヒットしていないのでフォールド

一体正しい行動はなんでしょうか


KsTsはコール66%レイズ33%で良いようです

KdTdだけがフォールドに傾いていることから、フラッシュドローも大きく関わっているようです
スペードスペードのバックドアフラッシュドローもありますし、J+A/9のバックドアストレートドローもあります

ドローが残っていることからコールしても十分勝負になります
Kヒットでも良いですからね


ちなみにベットサイズを変えてみます

ベットサイズを1/3からポットベットに変えると、僅かにフォールドに傾きます

やはりターン以降のドローにハンドの価値が大分ありそうです
ポットベットにするとついていけない部分がアップするということでしょう


詳細な判断の中身は全くわかりませんが、大体この辺のラインはコールしてよいと覚えておくことは糧になるかなと思います


それでは今回の記事はここまでです

また明日の記事でお会いしましょう

指摘や質問、意見ご感想から牌譜までマシュマロコメントTwitterにてお待ちしてます







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?