見出し画像

誰も知らないお餅の食べ方2選

お正月になると、
「お雑煮」談義が取り上げられますよね😃

みそ汁なのか?おすましなのか?
丸餅なのか?角餅なのか?
具は何が入るのか?

“まだ誰にも共感されたことのないお餅の食べ方が、実は2つあります”

1つ目は実家のお雑煮。
実家では、
丸餅で合わせのおみそ汁。

ほんと、これのみ!

具が入ることはありません。

「作るのをサボってるんじゃないの?」と言われたことがあるくらいです💦

鶏肉や野菜が入る地域が多いことを大人になってから知り、「お餅が汚れる」と思ったくらいですからね笑

なーんにも入りません😆

私的には、おすましでブリが入る地域があると聞いた時が一番驚きました🫢

2つ目のお餅の食べ方は…
1月2日になったら必ずおばあちゃんが作ってくれていたのですが。

お餅を焦げ目がつくくらいに焼いて、器に入れたら
多めの塩昆布と、ひとつまみの塩を入れて、熱い玄米茶をかけます。

塩昆布のお茶漬けって感じなのです。

焦げ目も味になるので、しっかり目の焦げ目は必須。

私は3人兄弟で、全員この食べ方が好き。

何年か前にFacebookにも書いたのですが、誰も知らない食べ方でした。

この食べ方を知ってるーって方がいらしたら、コメントください🙏

そして、お餅が余っていたら
この作り方で食べてみてくださいね‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?