歯ブラシの選び方🪥

今日もお疲れ様です!
オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です^ - ^

では、どんな歯ブラシがオススメなのか⁉️に今日はお答えして行きます。

世の中にはコンパクトヘッドというワードをよく耳にするので、コンパクトヘッドは正解!と思って購入していませんか?

私がオススメする歯ブラシは

『スリムな歯ブラシで固さはふつう』

です。

スリムの定義とは

『歯ブラシの毛束が横に3列で、縦にまっすぐそろっているもの』

です。

皆さんが選ぶコンパクトヘッドが本当にコンパクトなのか?という事なのです‼️

昔から売り場に存在する

リーチ
アクアフレッシュ
山切りカットのビトウィーン
Doクリア

等は横に4〜5列で並んでて幅が広いです。
しずく型💧の様な形のものがあり、トップ部分は2〜3列なのに、下の方へ行くと4〜5列になってます。

これにコンパクトヘッドと書いてあるのです。
歯科医師推奨とも書いてあります。

が、当然大きいので、奥歯に届きにくく磨き残しに繋がります。

また最近では横に7列くらいある特大な歯ブラシも出回っています。
シンク周りを掃除するブラシかと思うほど大きいものです。
磨く意識が低い方がとりあえず打率を上げるために、大きいとどこかには当たるだろうと言う感覚で使われるのだと思います。
残念です(T . T)

小さいものにするなら子供用は?と聞かれる方もいらっしゃいますが、子供用歯ブラシは毛が短く硬いので私はオススメしません。

自分に合った歯ブラシを見つける事も磨ける近道です。

市販だと

クリニカ
GUM

には3列スリムタイプがありますよ!

まずは今使ってる歯ブラシがスリムかどうか、今夜の歯磨きをする際にご確認ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?