新天地での生活スタート

3/31に八王子のアパートを引き払い、私は北杜市での新生活を始めました。揺れる中央本線の車窓から見える甲府盆地の景色ももう見納めかと思うと寂しい限りでしたが、新しい職場からの景色はそれを忘れさせてくれる程美しいものでした。

農業の仕事は予想よりも辛いもので、初日から畑に堆肥を撒いたり、草刈りをしたり、ビニルハウスにビニルを張る作業をしたりと、新たに農作物を植えるための準備をしている状態です。しかし、堆肥は牛糞でなかなか臭いがすごいし、草刈りも風が強いと大変だしなんせ草刈機が重い。などなかなかの重労働です。体幹をフル活用している気がしていて言うなればクライミングや山登りより疲れるのです。夜はすぐに寝れるので相当疲れてるのでしょう。でもこれが収穫にむけてどうなって行くか楽しみでもあります。

クライミングジムの方はまだ具体的には書くことは出来ませんが、オープンへ向けてせっせと内装をやっている感じです。大将の心意気がこもったジムで、壁もとても美しいし、高い。都内でもなかなかないような惚れ惚れするものです。大将は素晴らしい壁建て屋であり、素晴らしいセッターでもあります。早く登りたいものです。ジムの作業もこれまた重労働です。クライミングをしてなくても体を鍛えているような感覚になるくらいです。なんせ、朝起きると体が痛いですから笑

そして今日は初めてのお休みでした。職場から車で10分程のところにとても良いジムがあります。どんなに疲れていても登るとやはり体は水を得た魚のように動くものです。ここなら仕事の後でも来れます。課題も都内のジムより辛くて、何より岩志向なセットで嬉しい限りです。とくに長モノが何本もセットされ、スタートとゴールが一緒なので継続も出来ます。

ようやく環境に慣れてきて自分の時間にゆとりが持てるようになってきました。朝夜はしっかりストレッチして、食生活も今までのよくにバランスが摂れてしました。仕事とクライミングを両立させていけるように努力していこうと思ってます。

来週のお休みからは岩にも行けたらと思ってます。

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?