仲良くなりきれない

昔に比べて。。。

 小さいころと比べると自分の時間が少なくなります。自分の時間が少なくなると、誰かと仲を深める時間が減っていきます。小学生・中学生の小さな頃は何も考えずに友達を作り、気が合う友人と時間を忘れて過ごしてきました。高校生のもなると、将来のことも考えだしますし、大人になりたがります。そのため何も考えずに悠々と過ごすみたいなことは少なくなりました。それでも部活や恋に熱中することで、親友と言われる人はできたと思います。大学生になると生活範囲が一気に広がります。大学のクラスやサークル、アルバイトや趣味等の関わり。高校生までは学校が世界の全てだったのに対し、大学は世界が広がります。トリコのグルメ界みたいに急に世界が広がるのです。
 大学で出来た友人とは仲がいいです。しかし、その友人には自分の知らない背景が多いです。高校生の時も友人のことなんて知らないことの方が多いです。しかし、大学はそれがより分からないのです。そのため、お互いの心をさらけ出すまでの関係性を作るのが難しくなったようにも感じます。
 また、環境が変わるごとに前の環境で作った友人との親密度は薄れてしまいます。継続的に会うわけでもなく、積極的に連絡を取らないと会わなくなるため当然と言えば当然ではあります。
 社会人になってもこれはあまり変わりません。信頼感は出来上がりますが、親密感を育むのが難しくなりました。

魅力が薄いよ

 親密性が築けなくなったのは環境の変化もあると思いますが、私自身の性格や考え方の変化によるものが大きいと思います。積極性が失われたり、一人でできることが増えてしまったが故に誰かを誘うことが減ってしまったり。
 あまり人から積極的に話しかけられません。自分から仲良くなろうとすることがほとんどです。
 人から誘われることも少ないです。自分から企画し誘うことが多いです。
 本当は話しかけられたいし誘われたいのに。どうしてそうなのでしょうか。魅力が溢れ出る人間になりたいです。自分からだけの一方方向の交流だけでなく、相手側からの交流もある双方向の親密性を築きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?