【EB‐01追加後】黄紫クロコダイル

こんにちは。
おころと申します。

 メモリアルコレクションで新規の紫B・Wが追加され、改めて黄紫クロコを組み直してみましたので掲載します。

【デッキレシピ】

 今回はライフ増加をクロコのみとし、代わりに「速攻」持ちのエネルとエース(ST13)を採用しています。
 サカズキ対面だとコスト7以上のキャラがアタックすることなく退場し、『ライフがあってもアタッカーを確保できない』場面が多くありました。
 これに対し『「速攻」持ちで攻撃のテンポを速めたら対抗出来ないか?』と考えました。

【各カードの採用理由】

オールサンデー,クロコダイル以外の採用理由です。

〔キャラ〕
□Mr.1:序盤に使用。相手ターンにマンデーを出すのが理想。
□ミス・マンデー:3~6ドン時に出したい。上記の通り、相手ターンに出しても強いと思います。
□ミス・ウェンズデー:ドン加速+ブロッカー。1ドン付与で5000アタッカーになるのも強み。
□エース(ST13):中盤~終盤にかけてのアタッカー。条件付き速攻だが低コスト高火力。
□エネル:中盤に出したい。速攻持ち+場持ちが良い。
□ボンクレー(EB01):強いが出すタイミングが難しそうなので2枚。
□サトリ,ダブルフィンガー,フライデー:2000カウンター。フライデーは場に出す機会が全く無いので3枚。

〔イベント〕
□オカマ道:Mr.1やミキータへ誘導。
□2億V雷神:詰め用。とりあえず2枚。
□排撃:詰め用。コスト重めなので1枚。

【動かし方】

 続いて先攻を想定した動かし方の一例です。
・(自)1ターン目:Mr.1
・(自)2ターン目:リーダーに3ドン付与orミキータ
・(相)2ターン目:Mr.1効果でミス・マンデー
・(自)3ターン目:ミス・オールサンデーorボンクレー
・(自)4ターン目:エネル
・(自)5ターン目:クロコダイルorエース

 Mr.1でマンデーを出す事により、2ターン目のリーダーアタックにドンを使いつつ、3ターン目のアタッカーを確保出来るようになったのは強みだと思います。
 また他の選択肢として、(相)2ターン目にウェンズデーでドン加速→(自)3ターン目にオールサンデーで1ドン余るようになったのもポイント高いと思いました。

【最後に】

 新弾で新規の紫B・Wが増えたという事で、今回もデッキを掲載してみました。未熟な点も多いかと思いますが、良ければ参考に若しくは研究の足しにして頂ければ幸いです。
 最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?