見出し画像

生存戦略 ~環境から何を見るか~

どもおこめです!

まず真っ先に言いたいことから言います!

今の環境、他人のデッキを真似するだけでは余程の事がないと勝てないっす!!

と言いますのも現環境メタゲームが半端なく早いです

3cが環境入りすればミラーを考慮して蒼海明王が採用され無魔がシェアを伸ばしそれらを取れる赤白がまたシェアを伸ばしそれを取れるように....

と、無限にメタが回転してます笑

また、現環境妨害がとても多いのでそれを躱すプレイングの面も高く要求されます

というわけで今回は

そんな環境を生き抜いていく為の術をお教えします

どうぞよろしくおねしゃす!

目次
・環境が回り続ける理由
・環境を見る上で大切な思考
・自分に合ったデッキ選択
・最後に


・環境が回り続ける理由

これは「創界神に完全性が無くなったから」というのが大きいです

貼れば場に確定で残り続けた創界神は今や能天気に貼ろうものなら青の世界を初めとした「起幻カード」に触られるようになり神の地位を失いました

つまりの所、ハイパワーでテーマとして完成されている創界神デッキですら握るリスクが生まれたってことなんですね

一応アマテラスにはテンゲンとかいたりはしますがそれでもメタのメタなのには変わりなく、カードパワーもそこまで高くないカードをデッキに投入せざるを得ないという状況には変わりありません

画像1

じゃあ起幻はどうなんや、という話なんですが

そっちもそっちでもちろん弱点があります

耐性持ちが少ない、ゲームが長い、練度が出る

etc.....

構築にも寄りますがこんなとこです

詰まるところ、何握っても一定以上のリスクが伴うってことなんですよね

じゃあそのリスクを回避するにはどうすればいいのか?

それが次の項目に繋がります


・環境を見る上で大切な思考

これほとんど本題です

環境で活躍してるデッキのアーキタイプを知るのはもちろん大切ですが、

現環境に置いて大切になってくるのはその先の地点

じゃあどうするか?

○○が流行ってる、じゃあどうするか?の考え方です

前環境で考えるなら、シェアトップになってくるのは無魔、赤白、3c辺りでしょうか

画像2

画像3

画像4

もちろんこれらのデッキを練習して握って行くのもひとつの手立てではあります

でもどうせなら安全かつ楽に勝ちたくないですか?

それなら、それらに勝てるアーキタイプを探せばいいんです

例え話ではありますが、僕はこの前環境なら

遊精、赤起幻などのビートダウンを握って行ったと思います

画像5

画像6

というのも無魔、赤白、3C起幻の3デッキはいずれもアーキタイプとしてはミッドレンジ〜コントロール寄りのデッキ

それに対して高い出力&早期決着で相手の準備が整う前に倒しきれる

3cに対しては速度勝負で有利を付けに行けますし

赤白に関しては今ビートダウンへの対抗手段である「獣の氷窟」や「バチマンドゲール」が不採用

無魔に関しては「白晶防壁」などの確定受け札が無採用

などなど、ビートダウンにとっては有利過ぎる環境なんですね


といった感じで

○○が流行ってる、それならそれらに有利に立ち回れるように○○を使おう!って考えを持ってみてください

非公認出る時でもSB出る時でもですよ?

その出る場所で母数が多いであろうデッキを読んでその上でデッキ選択をする

○○が多いならそれに有利な○○を持っていこう!

この1歩先を見た考え方を出来るようになるだけで周りと差を付けるきっかけになりますよ!


・自分に合ったデッキ選択

これも思考を巡らせる上では大事な要因の一つです

カードって要は趣味な訳で、みんな仕事とか学校とかの忙しさの傍らでカードをする訳です

画像7

かく言う僕も、仕事であまり対面練習が出来ない身なので嘆いております🥺

そんな僕はどうしてるかと言うと

環境を組む→自分で回す(対面する時間があれば回してもらう)→思考

基本的な事ですが、これを空き時間に繰り返してます

要は空き時間カード触りまくってるってことです

自分で回して弱点を見つけ無ければ思考は回転しません


また、その回して見つけた事柄を何のデッキに活かすかも大切です

自分の得意なアーキタイプでもいいですし、環境入りしてる山で気に入ったものがあればそれをひたすらに練習するのもいいですね

僕の場合は早いデッキが好みなので、1人回しの時には何ターンまでにフィニッシュ出来るか

対面の時には相手の妨害を躱す為にどう動くか

などをひたすらに練習してます

対面毎のデッキの回し方を形として理解すれば自然と勝率に結び付きますし、ミラーマッチが発生したとしても練度の差で勝率を上げることが出来ます

少ない時間を効率的に使う方法を知っておく事も勝率を上げるきっかけになります

もちろんこの方法は情報収集が出来てないと始まらないので有識者のnoteなどはしっかりチェックしておきましょう!

・最後に

上で取り上げた2項目が主に勝率を上げるポイントになります

環境に合ったデッキを選択して、有利に立ち回るも良し

自分に合ったデッキを選択して、練度の差で有利を作るも良し

という感じですね

今回話した勝つためのポイントを軽くまとめましょう

・どんなデッキでも一定以上のリスクが伴う
・環境で流行ってるデッキに勝てるデッキを考える(環境に有利の付くデッキを考える)
・自分の生活環境に合ったデッキ選択をする
(自信のあるデッキを練習する、環境を練習する)

フリーをする時でも今日は○○を練習する!と目的を付けることで日々のカードゲーム生活をより充実したものに出来ます👌

前回上げた記事「起幻から学ぶ「基礎」」では起幻それぞれの個性と自信のある赤起幻について書いてあります 


是非ご購入頂いて、デッキ構築の際に役立てて頂けたらと思います👐(宣伝タイム)

遠征の都合上、金の減りがとんでもないので投げ銭、note購入して応援して頂くとすげーー助かります🥺

それではおこめでした!

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?