見出し画像

齢41になった話:記念日について

さて、41になりまして。何も変わっていませんおかしいな。
あ、疲れやすくはなったかな。でもこれは外に出かけてないからな気もします。しかしこどもの頃は40代ってもっとちゃんと大人だと思っていた。

で、なので、記念日というものについて。

ちなみに今年は何してたかというと、特に何もしませんでした。おうちでご飯いつも通り食べて(しゃぶしゃぶ)、ワインちょっと良いやつを買ってきてくれたので、それがいつもと違うところ。ぐらい。

今年はでもまあ、お店やってませんから特殊ケースです。
例年は、彼氏と外にご飯を食べに行ってます。彼氏の誕生日もそう。
しゃぶしゃぶとかお寿司とか。しゃぶしゃぶばっかり食べてるな。
プレゼントももらって嬉しかったです。ちなみにサプライズ的なことは何もしません。プレゼントも事前に二人で決めてあります。サプライズ嫌い。

それ以外、たとえばクリスマスとか付き合って何年の記念日だとかバレンタインとかホワイトデーとかはほぼなーんにもしていない。付き合って何年とかいつ付き合い始めたとかは、多分二人とも覚えていない。バレンタインの時期はいつも買えないチョコレートが売ってたりするので買って渡したりしますがそれぐらいで。クリスマスって、大体平日なのでふたりとも仕事だしね、会って祝ってる時間なぞないという物理的な問題もあり。

記念日とかイベントデーとか、そういうのって多分マンネリな感じに多少刺激をもたらすとかそういう効果があったり期待するところもあるのかなと思うのですが、こと自分に関しては、今は平和で穏やかに暮らせることが一番なので、そういう意味ではマンネリ万歳という性格も関係しているのかも。

あと多分これが一番重要なのかなと思うのが、相手もそうだってことです。これどちらかがイベント大好きなのにかたっぽがスルータイプだと双方悲しい思いをすることになるし、ケンカの種になるというのはよくある話。私の彼氏は多分どっちでも良いひとだと思う。私がイベントとかやりたかったらやってくれそう。

でも、スルータイプの場合だったら、そもそも気が付けないから、気を付けようがないかもしれない(自分のことです)。なので、やりたいことはやりたい方が口に出して申し出て企画した方がよかろうねという話かなと。

と、ここまで書いてハタと気がついたけど、以前付き合ってた人が周りの人の誕生日は祝いまくるし自分も祝われてる割に私の誕生日だけは何故か綺麗にスルーする人で、それには烈火のごとく腹を立てていたので、普段の関係性もあるんでしょうね。面倒くさかったな当時の自分。

というわけで記念日は関係ないけれども、唐突にもんじゃ焼きが食べたくなったので来週あたり、もんじゃの会(自宅でふたりで)を開催することにしました。彼氏は不思議な顔してたけど、いつもすごい柔軟性で私の思いつきに付き合ってくれてありがとう。

あとお祝いの言葉を贈ってくれた大切な友人たちと、毎年盛大に祝ってくれる両親にも感謝しながらまた次回。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?