マガジンのカバー画像

これからの「小売店舗」の話をしようよ! 2nd

77
元スーパーマーケット経営者で、今はIT業界にいます。 AmazonGo弾丸ツアーをしたり、リテールテックに毎年行ったりと、色々と活動しております。 Z80(PC88)やJICF…
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

スマートサプライチェーン実証実験 を試す準備をしてみた

今、このような実証実験が行われているようです。 凄くざっくりと説明すると、 ・商品に電子…

「ココカラファイン 清澄白河店」に行ってみた

前回お伝えしたこの実験を見に行きたかったので、JAWS DAYS2019に参加するタイミングで訪問し…

「ミニストップ 神田錦町3丁目店」に行ってみた

こちらの実験店舗に行ってみました。今回はコンビニです。 場所はここ。小学館が近くにありま…

「ウエルシア千代田御茶ノ水店」に行ってみた

こちらの実験店舗に開店直後に行ってみました。今回はドラッグストアです。 場所はここです。…

「ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店」に行ってみた

こちらの実験店舗に行ってみました。今回はコンビニです。 場所はこちら。 ゲートシティ内に…

「ツルハドラッグ目黒中根店」に行ってみた

こちらの実験店舗に行ってみました。今回はドラッグストアです。 場所はここ。都立大学駅から…

「スマートサプライチェーン実証実験」の感想

平成31年2月12日~28日の期間限定で、電子タグを用いての実証実験が行われているわけですが、全店舗(ショールーム除く)をまわった感想をまとめてみます。 一言で言うと「実証実験だしね」なんですが、各会社の取り組み姿勢とか業種による特性とか気づくこともありました。 軽く紹介しておくと、実験の内容を見るのならこの店舗です。 値引きを体感したいなら、この店舗です。 それ以外の色々と気づいた点を、思いつくままに書いてみます。 なので、ここから有料にしてみます(実験書いている

「現金決済専用マシーン」ネタに反応してみた

いや、普段はスルーしてるんですが、タイミング的にフォローした方がいいかと思って書いてみま…