見出し画像

本当に頑張ってる人の頑張ってるところは、なかなか見れない

たしか、イチローが言っていました。

「自分は、頑張ってるところとか、努力してるところとか、見せたくない。」

そんな、ことを言っていました。

私は、なんでだろう、と、その時は、思ったんです。

最近、なんとなく、仮説というか、考察を繰り返して、思うところができてきました。

たぶん、頑張ってるアピールする人って、大成しないんですよね。

大学受験で東大合格に向けて頑張ってる。って、自己申告する人がいるとします。

でも、本当に、そこに向けて頑張ってる人は、トイレに行くのも惜しいぐらい勉強してるんですよね。そんな自己PRするヒマなんてあるはずもないんです。努力してます、頑張ってます的な、ことをしてるヒマもない。

まず、本当に頑張ってる人って、人に見せてるヒマがないんです。

そして、そういうことをやってる人に成果が出ないことも良く知っています。

口ばっかの人ほど、頑張ってるアピールをするものってことも知っています。

だから、むしろ、頑張ってるところは、人前で見せないぐらいがちょうどいい。そう思える人が、大きな成果を出していくのかなって思うんです。

だから、イチローの

「自分は、頑張ってるところとか、努力してるところとか、見せたくない。」って言葉になるのかな?って思います。

私の身の回りでも、過去の栄光を語る人がいます。自分の頑張ってるアピールをする人がいます。努力してます的な、話を語る人がいます。

その全員というか、ことごとく、変わらないんですよね。

SNSでも多いじゃないですか。頑張ってるアピール。意図した通りに盛れてるですが、実際は、むしろ、悪化してるんじゃないかってケースもチラホラなんです。

これは、自己アピールする人って、ハズいよね。って、私が、高みの見物を決め込んでるわけではなく、私も、自己アピールしまくってたし、今も、しまくってるので、これは、反省だなー。って思うんです。

で、今回言いたかったのが、

本当に頑張ってる人の頑張ってるところは、なかなか見れない

ってことなんです。

資格試験でも、時間ばっかり気になってる時は、問題に集中できてませんでした。

本当に頑張ってる人は、自分のことに集中してると思うんです。

時間とか、お金とか、そういう、の、ばっかり、気になってる人は、たぶん、あんまり、集中できてないんだろうなって思うんです。

だから、必要なことは、本当に頑張ってるってことは、自分のことに集中してることなのかなって思います。


サポートされたら、嬉しくて飛び上がっちゃいます。