見出し画像

怖がりで、臆病だけど、たぶん、それでもいいと思う

私は、怖がりです。

ちっちゃい頃は、夜中にトイレに行くのが怖すぎて、こっそり、おねしょしたことがあります。

父の実家が、農家で、そのころポットン便所でした。実家に帰ると、一番恐ろしかったのは、その便所です。便所が、家の離れに、あるんです。なんと、恐ろしいことか。。夜中なんて、大人についてきてもらっても、恐ろしすぎます。

結局、誰も使わなくなってた、おまるを見つけて、こっそり、してたら、後で、バレて、めっちゃ、怒られてました。

また、小学校の頃、インフルエンザの予防接種系の注射があります。あれも、恐ろしすぎます。私は、小学校の体育館で全校生徒が並んでいる列に並んでいました。

先に、予防接種を受けた同級生一人一人に、「どうだった?」「痛くなかった?」と聞いていました。大抵は、大丈夫だった。とか、言うんですけど、中には、「めっちゃ痛かった」とか、言うやつがいるんですよね。

注射、恐ろしい。

結局、大人になった今でも、「注射は、絶対に、避けたい。」と思っておりまして、病院で、注射の話が出そうな雰囲気になると、「お、温存療法で。。」とか、「様子見で。。」とか、病院の先生に懇願しているわけでございます。

人間関係も、臆病がデフォルトで、相手がなるべく怒らないように、私は笑顔で武装するようにしてますが、とにかく、相手が何を言い出すかわからないと不安でしょうがないです。

先日、娘がゲームで負けて悔しがっていたので、アドバイスしようとしたら、「一生しゃべらないで!」とか、怒って言われて、ひー、怖い。って、思ったもんです。

仕事でも、私が、送ったメッセージを相手が見てないのか、返信が、遅かったりすると、不安になります。怒ってないかな、無視されてないかな、って思うんです。

わたしゃ、50歳、超えてんのに、いまだに、そういう怖がりで、臆病なところがあって、「自信たっぷりのたくましい大人になりたい」なんて、思ったりすることは、何百回とあります。

だけど、もう、最近は、怖がりで、臆病だけど、たぶん、それでもいいと思ってます。

なにか、気の利いた風な、自分を認めるとか、自己肯定感とか、そういうやつじゃなくて、

それで、生き延びてきてるんで、たぶんなんとか、なるっしょ。って感じです。

サポートされたら、嬉しくて飛び上がっちゃいます。