見出し画像

なんくるないさの本当の意味

普通の高校に行って、普通の大学に行って、普通に部活して就職して、ただ、少しだけ人と違うことがやりたかった子供だった僕が、今思うと自分てどうゆう人間なんだろうと30歳にもなって初めて考えました。でも漠然とした答えしか出てこなかったので、文章にして言語化して自分自身の振り返りと、今後の自分を知っていこうとという思いではじめました。
このブログをおなじような境遇の人がたまたま見つけて、少しでもエネルギーになればなとっても嬉しいです。

なんくるないさ

僕の一番好きな沖縄の言葉です。
この言葉と出会ったのは、大学の頃でした。
一見、沖縄のイメージで楽観的でのんびりしているような言葉で認識されがちですが、(僕もそれまではそうでした) 実は、とても深い隠れた強さを持つ言葉でした。
「やるべきことを最後までやり尽くしたら、最後に出てくる言葉だよ」と
なるほど、あの余裕は最後までやり切った故の言葉だったのかと知りました。
沖縄の人は、一見のんびりしているイメージを持たれがちですが、
言葉の由来や、歴史を辿るとその時代の沖縄人の強さをもっと知ることができそうです。


みんな持っている何かしたいと言う思い

今のままよりもっと何かしたい、ワクワクするようなことがしたいと思っている人は、少なくないと思います。
僕もそうですが、いざそれが何かと考えてみたときに言葉に詰まってしまう、そうゆう経験をしたことがあると思います。
何かしたいけど、それが何か伝えられない。
僕はまずは、自分を知ることから始めようと思いました。
就活の時って、自己分析をたくさんしてなかったですか?
その時は、自分が今、何ができて、どうゆう人物か、この会社に入って何がしたいか等、初めのうちは全く理解できていなかったけど、やっていくうちに明確になっていたと思います。
それを定期的にすることで、自分の将来や現状の解像度を高めることができると思います。
#結構やると楽しいやつ
#習慣化の恐るべき能力

そこで、最近面白そうなものを見つけたので、早速やってみました。
質問に答えて自分の価値観を五枚のカードで表してくれるみたいです。
皆さんも、よければやってみてください。
Wevox Value Card

自分の価値観をゲーム形式で、五枚のカードにする

ちなみに僕は、「責任感」「家族」「フォロワーシップ」「感謝」「健康」
この五つでした。
確かに思って見ればこの要素を優先に考えてたかもしれないと思います。


終わりに

こうゆう感じで、日頃深く考えないことや、
漠然と考えはしてるけど、人に伝えるとしたらなかなか難しいことを
言語化して、上手に伝えられるようになっていこうと思います。
それを皆さんと一緒に共有できたらもっと嬉しいです。

それではまた 
HABUあないすデイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?