見出し画像

公益社団法人 沖縄県小児保健協会 創立50周年記念式典・祝賀会(レポート)

開催日:2023年7月30日(日)

1973年7月28日に沖縄県小児保健協会が設立され、皆様のおかげで、50周年を迎えることができました。
皆様への感謝の想いとともに、50周年を記念した式典・祝賀会を開催いたしましたので、その様子をお届けします。


式典・祝賀会プログラム

メインテーマ

こどもが輝く未来への物語
~これまでの50年、これからの50年~

会場:沖縄小児保健センター

沖縄県小児保健協会の創立50周年式典が沖縄小児保健センター3階ホールで開催されました。
当日は台風が接近して開催が危ぶまれましたが、県内はもとより県外からも多くの来賓の方々にご臨席を賜りました。

1 開式の辞

式典は、協会副会長の上里とも子による開式の辞で幕を開けました。期待と興奮の中、多くの出席者が集まり、記念式典が始まりました。

上里とも子 副会長による開式の辞

2 沖縄県小児保健協会長あいさつ

続けて、会長の宮城雅也の想いのこもったあいさつがありました。
子どもを取り巻く社会環境が変化するなかで、ハイリスクの子どもたちを支援するだけなく、“なくす”社会を目指し、そのためには乳幼児健診が重要だと述べました。沖縄県の子どもたちの健康と健やかな未来を心から願う言葉に、会場は感動に包まれたのではないでしょうか。

沖縄県小児保健協会 会長 宮城雅也によるご挨拶①
沖縄県小児保健協会 会長 宮城雅也によるご挨拶②

3 沖縄小児保健センター愛称発表並びに最優秀賞の表彰

会長あいさつに続いて、沖縄小児保健センター愛称の発表と、最優秀賞の受賞者への表彰が行われました。

はじめに事務局作成の「動画」が会場のスクリーンに映し出されて、その中で愛称が「KoPHO ~こっぽ~」に決定した旨の発表がありました。

「こっぽ」の名付け親(最優秀賞)は仲本千佳子(小児科医)先生です。 受賞者の喜びの姿に、会場も一緒になって祝福しました♪

事務局作成のKoPHOお披露目動画を視聴中
KoPHO名付け親の仲本千佳子 先生(右)
KoPHP(こっぽ)

「~こっぽ~ KoPHO」は、小児の「子」と、保健の「保」を組み合わせ、沖縄県小児保健協会のシンボルマークである鳩をイメージしてつけられました。

アルファベット表記のKoPHOは、英語の「Kodomo Primary Health Organization」の頭文字から生まれました。

これからも、多職種の人たちが和となって、子どもたちの健康と次の50年の未来を拓いていく小児保健の中心拠点として、「~こっぽ~ KoPHO」をどうぞよろしくお願い致します!!

4 沖縄県小児保健協会の紹介動画の上映

沖縄県小児保健協会は、創立50周年の節目に、当協会の活動を多くの皆様に知って頂くために、紹介動画を作成致しました。式典当日は、その紹介動画の初お披露目もありました!
下記より動画をぜひご覧ください♪

5-1 沖縄県小児保健協会“功労賞”表彰

引き続き、沖縄県小児保健協会の創立50周年を記念して、協会の発展に多大なる貢献をされた18名もの功労者の方々への表彰が行われました。
表彰式のあと、受賞者を代表して、泉川良範先生が受賞者あいさつを行いました。

創立50周年記念功労賞受賞者一覧

  • 當間隆也 (医師)

  • 比嘉千賀子 (歯科医師)

  • 小濱守安 (医師)

  • 浜端宏英 (医師)

  • 泉川良範 (医師)

  • 上原真理子(医師)

  • 屋良朝雄 (医師)

  • 神谷鏡子 (医師)

  • 伊良部良信

  • 照屋明美 (保健師)

  • 安慶田英樹 (医師)

  • 金城マサ子 (医師)

  • 高波和広 (事務)

表彰の一コマ
泉川良範先生による受賞者代表あいさつ
受賞者の方々

5-2 感謝状贈呈式

続いて、沖縄県小児保健協会の創立50周年を記念して、長らく沖縄県の小児保健の発展に貢献をされた県外の先生方へ感謝状の贈呈が行われました。 贈呈式のあと、代表して、山縣 然太朗先生にご挨拶を賜りました。

創立50周年記念 感謝状贈呈者

  • 日暮 眞 先生(東京大学 名誉教授)

  • 平岩 幹男 先生(ラビット発達臨床研究所 代表)

  • 山縣 然太朗 先生(山梨大学,大学院総合研究部,教授)

感謝状贈呈式の一コマ
山縣 然太朗先生による受賞者代表挨拶①
山縣 然太朗先生による受賞者代表挨拶②

6 来賓祝辞

沖縄県知事(代読)
糸数公 県保健医療部長が代読しました。糸数部長は小児科医として乳幼児健診にも携わっておりました!
沖縄県議会議長(代読)
照屋守之県議会副議会長の代読は、ご自身の経験談もお話されて、会場が盛り上がりました!!
沖縄県町村会長
宮里哲 会長から 御祝辞を賜りました
ご来賓の方々

7 特別講演

前琉球大学学長、大城肇先生より『島嶼地域で考える子どもの未来~経済的可能性を求めて~』と題して特別講演が行われました。また、講演はユーチューブで会員等の皆様へ、LIVE配信もされました。深い洞察と具体的な提案で、会場の多くの出席者が真剣に耳を傾けていました。

講演の模様は、下記の沖縄県小児保健協会のホームページ内でオンデマンド配信中です♪

講師の前琉球大学長 大城 肇 先生


8 閉式の辞

 式典の最後は、沖縄県小児保健協会 副会長 當間隆也による閉式の辞をもって、盛況の中、滞りなく閉式となりました。

當間隆也 副会長による閉会の辞

母子(親子)健康手帳パネル展

式典会場には、当協会が平成4年から母子(親子)健康手帳を作成していることから、国や県の母子保健の歴史とともに、母子(親子)健康手帳の現在までの変遷をまとめたパネル展示も行いました!
パネル作成にあたり、戦後の手帳が県や当協会に実物がなかったので、SNSや、医療関係者を中心に多職種からなる健診協力者へ情報提供を呼びかけたところ、多くの関係者のご協力を得ることができました\(^o^)/ 

作成したパネルは下記WEBサイトからダウンロードできます。また、当協会へお電話頂ければ、パネルの貸出も行っております!

琉球政府発行の母子手帳
懐かしいなぁ~
琉球政府発行のものはすべて集まりました!
母子(親子)健康手帳の変遷をまとめたパネル展
パネル展も大盛況でした!

祝賀会

式典終了後に開催された祝賀会は、ご来賓の方々をはじめ、歴代の会長や、多くの関係者にご出席いただき、盛況のうちに終了いたしました♪

琉大小児科の中西浩一 教授が乾杯のご発声🍻
司会の仲本千佳子先生
県歯科医師会長 米須 敦子 様
県栄養士会長 村濱千賀子 様
県看護協会長の平良孝美 様
県薬剤師会長 前濱朋子 様