コロナが増えたというけれど…

またここ最近になって、コロナ患者が急増とかで大騒ぎしていますね。
東京では3万人超えたとか、またもやニュース速報で流れる始末。

「これだけワクチン打ってるのに、効いてない証拠じゃん」って冷めた目でみていますが…。
というか、「ワクチン打ってるからこんなに増えたんだろうに」って思ってます。
ワクチンが効いていたら、こんな過去最高の人数などになるわけがない。

医療逼迫で、外来には長蛇の列だとか、受診に何時間待ちだとか、ちょっと風邪っぽいとかだけで受診されてたらそうなるのは当たり前でしょうが。
行動制限とかしないんですから、コロナに対する考え方だとか心構えを変えるように、国はもっと周知するべきじゃないですかね。
(行動制限しろといいたいわけじゃないですよ)

自分はこれまでおかしいことはおかしいとブログに書き続けてきましたし、言いたいことは言ってきました。
ようやくコロナの話題も減ってきたかなと思って、ブログに書く必要も無くなってきたかなと思っていたところに、この感染者急増ニュースのせいで、また自称専門家と称する人たちが意気揚々としてメディアに出てまいりました

もうもう、腹立つほどにツッコみどころ満載で、久しぶりにコロナネタのブログとなります。

まずはこちらの北海道のニュースから。
動画ですが、ぜひ観ていただきたいです。

「2回接種は打ってないも同然」塚本教授が解説 なぜ急拡大に 北海道3965人確認 新型コロナ

とてもしゃれた感じに垢抜けたテントさんと、○○公園内科クリニックの先生と、いつものメンツが登場です。これ鉄板ですね。

テントさん、決め台詞を持ってきたとのこと。
それが、
「2回のワクチンはワクチンを打ってないのと同じだと思ってください」
だと(4分50秒過ぎくらいから)。
言い切ってました。

ありゃま。
当初は2回のワクチンでいいと言われて、それを信じて副作用をこらえてがんばって打ったのに、「やっぱりそれだけじゃ意味ないよ」だって。
後出しじゃんけんもいいところ。

こんな自称専門家の言うこと信じられますか??

言っていること、詐欺師と一緒じゃん。

よくもまぁ、こんな堂々と地上波で言い切ったなと思います。

そして、その決め台詞に感心している隣に座っている男。

しょうもない演劇にしかみえない。なんじゃこの三文芝居は。

そして動画内では、オミクロン株は軽症が多いと、軽症軽症と連呼しています

だったらこんな大騒ぎするなって。
何が問題なのですか?

そこですかさずテントさんは、
「20代30代は重症化のリスクが低いですが、誰が重症化するかわからない」
だって。
そんなん、これまでの普通の風邪にだって言えること。
誰だって風邪こじらせて重症化するリスクはある。
そんなこと言ってたら、この世で生きていけないっしょ。
ワクチンで100%防げるというならやる価値はあるかも知れないけど、まったくそんなデータはない
というか、ワクチンによる副作用がどれだけ起きているか、ワクチン接種のリスクについてこのテントさんは何も言っていない。

いいことばかり言ってリスクを説明しないのは、専門科でも何でもないし、メディアで発言するのは犯罪だとすら思います。
「いいことばかり言ってリスクを説明しない」なんて、それこそ詐欺師です。

しかも「ワクチン打つほど感染しやすくなる」というデータだって出ているんですから、そういうのも提示するべき。
本人だってわかってると思うんですけどね。
テレビに出たいがために、ワクチン推奨の意見しか言わないんだろうなとしか思えない。
なんのために教授やってんだろって思います。

そうそう、このテントさん、こんなことも言っていました。
「今ワクチン打たなくていつ打つのかな?って感じです」

「今でしょ」って言いたいんでしょうけど、くだらん。

はっきり言ってこのセリフはもはや気持ち悪くなるレベルです。
そこまでゴリ押ししたいか。
専門科としての知見というものはその程度なのか。

昨日の時点で、東京では重傷者は18名、北海道では4名です。
ほとんどが軽症なのです。
ここまで大騒ぎする必要があるのか?
ニュース速報する必要があるのか?

こんなことしているから、こんなふうになるのです。

沖縄、一部救急外来停止へ コロナ禍、県立病院で初

県立中部病院では、100人以上の医療従事者が欠勤しているとのことですって。
そりゃ仕事が回りません。

わざと医療逼迫を起こしているんじゃないか?とさえ思えてしまいますね。

コロナに対する考え方、対応を変えなければなりません。

そして断言してもいいけど、ワクチンなんぞいりません。
あんな役に立たないもん医薬品でも何でもない。
よく認可したわ。

無駄に医療機関の食いものにされないように、自分でできるケアなど役にたちそうな情報を大公開していきます。