DMAT

DMAT(災害派遣医療チーム)。「でぃーまっと」って読みます。

石川県の地震により全国からDMAT隊員が派遣されています。
ネットニュースでも時々活躍が報じられていますね。

たいていは、医師2名、看護師2名、業務調整員1名でチームが組まれ、災害現場に派遣されます。

自分はすでにDMAT隊員でも何でもないですからブログに書くのもおこがましいですけど、がんばっているDMAT隊員がたくさんいますから少しでもみんなに知ってもらおうと思って書こうと思います。

医療スタッフであれば誰でもDMAT隊員を名乗って災害現場に行けるわけではなく、3~4日の研修をみっちり受けて、試験に合格して初めて日本DMAT隊員を名乗れます。
日本DMAT隊員は国に登録されます。

自分は2007年4月に取得しました(とっくの昔に期限切れてますけど)。
さぞかし災害医療に興味があって志が高かったのですね、と言われそうですが、今だから言いますが実はそんなことないのです。

当時は長野県の佐久総合病院で外科医として勤務していましたが、ドクターヘリも経験させてもらっていました。
なんだかその流れでいつの間にか東京の立川に連れて行かれ、気づいたらDMAT研修を受けていたみたいな感じだったのです。
正直「DMAT」がどういうものかすらよくわかりませんでした。

DMATは阪神淡路大震災をきっかけに誕生したといわれ、発足は平成17年(2005年)4月です。
誕生して2年足らずですし、救急専属医でもない自分が知らなくて当然ですね。

座学や実習を行い、東京消防庁のハイパーレスキュー隊とか自衛隊とかと共同で訓練をします。
大きなバスがびよ~んと横に広がるスーパーアンビュランスの中で研修したり、実際に自衛隊のヘリに乗って患者さんの搬送の実習をしたりしました。
がれきの中を進む実習とかもありました。
お人形さん(いろんな疾患のパターンが設定できる)を使っての実習もありました。

で、無事に試験もパスしてDMATの資格を取ったわずか3ヶ月後の2007年7月16日に新潟県中越沖地震が起きました。
忘れもしません、当直明けの日でした。
「こりゃ呼ばれるかもしれんな」と思いながら、「他に救急LOVEな先生もいるし、オレが行くことはないか。当直明けだしね。」と都合良く考えながらそーっと帰ろうとしたのです。
誰かがみていたんじゃないかというくらいの良いタイミングで、自分の携帯に連絡がありました。病院で待機せよ、と…。

佐久病院から初のDMAT出動ですし、絶対に救急LOVEな先生が行くと思っていたのですが、なんとその先生、たまたま学会だかなんだかで不在だったのですね…。

ということで、志がそんなにない自分が行くことになってしまいました。
(もちろん行くと決まったら心入れ替えましたよ)

初めての災害派遣だし、巨大な余震があるかもしれない、がれきの中に入っていかなきゃならなくなるかもしれない、一応命の危険もあるかなと思って、出発する前には家族にも電話しておきました。

さて、当時の出発するときの写真です。
やましい人間はいないと思いますので、当時のスタッフの写真を顔を隠さずそのまま掲載してしまいます。恥ずかしいだろうけど。
(まずいという方、ご連絡ください)
ていうか自分、なんで真ん中に写っちゃっているんだろ…。

若かりし頃の自分は本当恥ずかしいですね。もさっとしています。

走行していた高速道路は波打っていました(ピンボケしていてわかりづらいかもですが)。



新潟に入ったところでは、崩壊している建物が複数ありました。



この写真今気づいたのですが、「一級建築士事務所」って書いてあります。
なのに倒壊しちゃったんですね…。
一応名誉のために名前は隠しておきました。

佐久病院の救命センター長(当時)が、統括DMATとして、各地から集まったDMATの役割分担を指示しているところです。



夜間、救急搬送されてくる患者さんの待機をしているところです。



この写真の真ん中にいる先生は、福井大医学部附属病院の林寛之医師です。
救急では有名な先生で、今回の石川県の地震でもDMAT隊員として活動されており、以下のニュースでもコメントされています。

被災石川県の入院患者、空自大型ヘリで福井県へ搬送 福井空港から6病院へ

この記事にあるように、被災地の病院は機能しなくなってしまっているため、患者さんを自衛隊ヘリなどに乗せ、遠くの病院に広域搬送します。
これはまさに訓練でおこなったことです。

DMATの活動は48時間で終了しますが、入れ替わり立ち替わりあたらなチームがやってきて支援し続けます。

今回の地震では長期化しており、各地域のDMAT隊員は繰り返し繰り返し派遣されているようです。

また通常ののDMAT活動だけでなく、ドクターヘリが石川県に飛んでいっての災害派遣もおこなわれているようです。
現在もフライトナースとしてバリバリ働いている看護師さんより教えていただきました。
(ちなみに上記集合写真に移っているどちらかの看護師さんです)

くだらないゴシップネタだとか、くだらないニュースばかり報道されている裏で、実はずっとこのように支援しがんばっているスタッフがいます

今回の災害ではDMATが本当に活躍しているなと感じます。
自衛隊と協力しての広域搬送はまさにDMATが得意とするところであり、研修の時の訓練が活かされる場面です。
本領発揮です。

救急の現場で働いているスタッフはこのように目立たないところで日々がんばっています。
一方で裏金問題で立件されずにほっとしている大物政治家どもよ、本当にクソだな。

一般の人々はなかなか救急スタッフと関わることはないですから、よくわからないことが多いですよね。

「DMAT」で検索するといくつかニュースが出てきますから、ぜひ皆さんもDMATの活躍を知って応援してください。

無駄に医療機関の食いものにされないように、自分でできるケアなど役にたちそうな情報を大公開していきます。