見出し画像

ガデテル転スラコラボ新規勢に届け!!ガデテル転スラコラボを遊び尽くす方法!!

みなさま〜〜
ごきげんよう。おきなです。

前回のガデテル×転スラコラボの基本の流れを踏まえて、どうすればなるべく楽に!なるべく楽しめるのか!?を解説していきます。

追記①(2024/3/22)
コラボ開始直後の情報追加

STEP0:リセマラしよう!

ガデテル非公式wikiさんのリセマラガイドと、拙作のそれを補足する解説記事です。

詳しい方法はこちらを参照してください。


ここでは転スラコラボガチャのポイントについて解説します。

そのポイントとは、転スラコラボを記念して、最大50連無料ガチャが配布されることが決まっていることです。

おそらくいつも通りだと毎日10連ガチャが引けて、5日間で50連となっていると思います。


では5日間毎日ログインし損ねないようにしなければいけないかと言うとそうではありません。

ここはガデテルの優しいところなのですが、ガチャ配布から何日目であるか?という一点だけで、何連引けるかが決まっています。

つまりコラボ初日の3/20にログインすれば10連無料、その翌日にまたログインすればまた10連無料...というコツコツ引くパターンもありますし、
忙しくてコラボ5日目の3/24に初めてログインした場合その時点で50連ガチャが引けます。


これを利用するとコラボ開始から時間が経っていた方がリセマラしやすいので、お得に見えますが、1つトラップがあります。

ダイの大冒険コラボイベント時のもの

こちらは以前にあった、ガデテル×ダイの大冒険コラボの時のログインボーナスイベントです。


追記①-1

転スライベントのもの

28日間のイベント期間に28日分のログボが設定されているので、遅く始めるとその分後半の報酬を取得することができなくなります。

一番右下に見える緑色のハンマーがかなり貴重な育成素材になっています。定期的な入手機会は設定されているのですが、かなり廃課金や初期から続けているユーザー向けのものです。

気になる人は初日のうちにリセマラを終わるように頑張りましょう。


STEP1:ガデテルのメインストーリー攻略

ガデテルはキャラの育成がメインストーリーに関連して制限されており、ストーリーを進行することでレベルキャップが解放されます。

現在W16まで実装されていますが、そこまで攻略する必要はありません。
比較的初心者でもすんなり進めやすいW9まで攻略すれば、十分にコラボイベントを楽しむだけの強さを手に入れられます!!

自分の記事で申し訳ないですが、こちらの連載で現在初心者がつまづきやすいW11までの攻略を解説しています。
良ければ参考にしていただければ幸いです。


ただしこの段階ではW9まで攻略したいわけではないです。
ガデテルの操作やシステムのチュートリアルがW1クリアであらかた終わるようになっています。

まずはW1を攻略してガデテルというゲームに慣れましょう!!

追記①-2

大嘘でした!!
W2-2クリアまではコラボ外伝を遊べません!!!!
なのでまずはここまでクリアしましょう!!

STEP2:ガデテル×転スラコラボの短編集を楽しもう!!

コラボの短編集は前編と後編に分かれています。
操作キャラは固定キャラで、おそらく(そうでした)リムル一派を操作できるはずです。
ぜひ楽しみましょう!!


STEP3:転スラコラボイベント狭間をクリアしよう!!

転スラコラボでは、イベント全期間を通してポイントを集めるミッションがあります。
イベント狭間では1日の潜入回数こそ限定されているものの、そのポイントを多く稼ぐことができます。
オート機能で周回できますので、うまく活用しましょう。

しかしイベント狭間はLv20からLv70までの難易度があります。
W1クリア時では、キャラの最大レベルは35です。
最大レベルを攻略するには力不足ですね笑笑

しかしできれば毎日の潜入回数が限定されているので、最大の報酬を手に入れたいものです。
というわけで2つの選択肢があります。

1つ目は毎日できる限り最大のレベルのイベント狭間をクリアしていき、徐々にパーティを育成し、クリアできるレベルを上げていく。

2つ目は最大レベルをクリアできるだけの、戦力を育てるためにガデテルのメインストーリーの攻略をいち早く終わらせる。


ガデテルのメインストーリーの攻略は、ボリュームがありますのでW9までですと、最短でも1日はかかるんじゃないかと思います。

なかなか時間がかかりますので、どちらを選んでも良いと思います。
自分のプレイスタイルや好みに合わせて選びましょう!!

追記①-3
1年半ほどプレイしている筆者が、自分で書いたnote参考にしてリムルで走ったところ通算11時間ほどでW11まで行けました。
休み1日潰すor3日くらいかければ十分攻略可能です。

またイベント狭間では獲得ポイントにボーナスが付与されるキャラが存在します。
転スラコラボ前半ではリムル、シュナに加えてガデテルキャラの騎士、カリナ、キャサリン、グレモリーが対象キャラです。

でっかいですねぇ...
いやでっかいなぁ...
やっぱりでっかいですねぇ...

リセマラ時点で入手していれば編成しましょう!
強くなくても大丈夫です。たいていリムルが無双すれば攻略できると思うので笑笑

もし入手できていなければ、W1-6でカリナが入手できます。
リムル、シュナ、騎士、カリナでパーティ編成ができますので、こちらのパーティで攻略しましょう。


STEP4:転スラコラボポイントを集めながら、ジェムを貯めよう!!

転スラコラボ開始時点ではまだミリムが入手できません。
リムルと同様にガチャで追加されますので、それまで転スラコラボのポイントを貯めつつ、ガチャ石であるジェムを貯めましょう!!

また転スラコラボイベントポイントを貯めるとシュナおよびシュナの専用武器が手に入ります。
またリムルやシュナの育成素材も手に入りますので、ポイントを貯めるついでにガデテルのメインストーリーの攻略を進めてみてください!!
面白いのでぜひ!!


追記①-4
シュナの育成素材を集めるには、90000ポイント集める必要があります。
ただしこれ非常に楽です。
毎日イベント狭間を忘れずに、スタミナ消費し切れば余裕でいけます!!

忘れずにこなしましょう〜

STEP5:ガデテル×転スラコラボイベントの後半を楽しもう!!

コラボイベント後半では、ミリムのピックアップガチャ、転スラコラボガデビンゴが開催されます。

基本的な遊び方は前半と変わりません。
ミリムの育成素材などが手に入りますので、積極的に遊びましょう!!



今回はガデテル×転スラコラボを楽しみ切る方法を解説しました!!

コラボ開始前に書いているので、実際に始まってから内容に変更等があれば追記していきますのでよろしくお願いします。

この記事を読んでひとりでもガデテル×転スラコラボを楽しんでくれれば幸いです。

では
さらばだー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?